大阪市西淀川区の㈱DONAIKAのブログ
2025年10月2日
某日、一本の電話。
「庭先に大きな蜂の巣ができてしまって…ネットで“980円で駆除します”って見たんですけど、本当ですか?」
とのご相談。
……結論から言うと、そんなわけないんです。
蜂の巣駆除が980円でできるわけがない。
なぜなら、現場まで伺うには人件費・ガソリン代・保険・薬剤費用…最低限だけ見ても数千円はかかるからです。
実際に行ってみると、玄関先の屋根の下に 丸々としたスズメバチの巣。
蜂の数は数十匹規模。
下手に近づけば一斉に襲いかかってくる危険な状況でした。
すぐに防護服を着用し、専用の薬剤を大量噴霧。
一匹残らず制圧し、巣を安全に撤去。
お客様も「やっぱりプロに頼んで良かった!」と胸をなでおろしていました。
⸻
誇大広告によるボッタクリ業者に注意!
ここで大事なのは、「980円!」みたいなあり得ない安さを打ち出す広告。
実際には現場に到着してから
「基本料金980円、でも巣の大きさによって追加で3万円」
「特殊な薬剤が必要なので2万円」
…などと追加料金を積み重ね、最終的には法外な金額を請求されるケースが後を絶ちません。
蜂の巣駆除でよくある“誇大広告トラブル”です。
⸻
ネット広告の裏側
インターネット広告は、出稿にお金がかかります。
例えば「蜂の巣 駆除 大阪」などの検索広告は、クリック1回で数百円〜千円以上。
その広告費を回収するためには、業者はどうしても高額な請求をしないと割に合いません。
だからこそ、どんなに安く見せても 実際は最低でも8,000円くらい請求しないとトントン。
980円ポッキリなんてあり得ない仕組みなんです。
⸻
実際にかかった費用
・スズメバチの巣撤去作業 15,000円
・薬剤処理 6,000円
・処分費 3,000円
計24,000円
決して安くはないですが、「安全・確実に駆除してもらえた」とお客様から納得いただけました。
⸻
まとめ
「980円!」なんて広告を信じると、逆に高くつくことがほとんど。
本当に安心できるのは、きちんと説明・見積もりを出す正規業者です。
蜂の巣で困ったら、甘い広告にはご注意を。
そして、ぜひ信頼できる業者に相談してください。
店長:樽見蓮耶
あなたのお困りごと、どないかします!ちなみに生き物は好きです!ブログ更新中!
<近畿>
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県