新座市のあさひメイドのブログ
2025年4月20日
正直、私は違うと思います。
神様であれば、全てお見通しですよね。
単純に代金を頂いて、磨いた技術やサービスを提供する
磨いていく最中にあらゆる学びや発見があります。
中には、マニアックな知識もあります。
ですから、お客様は「これには何かしら理由があってやっているの、かもしれない」と、ご自身とやり方が違ったとしても1度深呼吸をしてから立ち止まって頂きたいのです。
例えば、一見お客様からしたら同じ場所を何度も拭いてサボっているように見えるのかもしれません。
でも内容的には、洗剤拭き→濡れ拭き→乾き拭きと「拭き筋が残る」部分へは3アクション必要だったりするのです。
その他にも、一見洗剤を掛けて放置……お客様から見たらちゃんと掃除が出来ていない様に(忘れているように)見えるかもしれませんが、洗剤が化学反応をするのを待っているケースもあるのです。
この様にどんな教育を受けてきたか経験をしてきたかによっても作業の仕方は様々なのです。
私は、お客様のご要望や困り事は解決してさしあげたい。
いつもこの様に考えています。
コミュニケーションの上手さをご重視なさいますか?
コミュニケーションが拙い為、誠意が伝わらないことも多いですが……
常に誠意を持って作業している事だけはご理解頂けると幸いです。
店長:齊田 絵美
家事は外注の時代です。
<関東>
埼玉県
東京都