板橋区のTomorrow Dreamのブログ
2021年12月2日
難しい話に聞こえますがすごーく身近な話なんです。
例えば、公衆トイレで「綺麗に使ってくれてありがとう!」という、メモが貼り付けてあるのを見たことありませんか?これこそ、行動経済学です。自主的に相手が理解して行動してくれることなんです。片付けでもよく使う手法です。子供に片付けを教えたいという相談をよく受けます。この行動経済学を活用して引き出しにステッカーを貼るのです。これはすごく効果あります。苦手な子には好きなキャラクターなどを使うのもいいですね。
大人にも使えますので是非やってみてくださいね。
店長:宇佐育代
スマート整理収納 女性のための【イクヨが行くよ!】失敗から学んだ片付けをあなたに伝授いたします!
<関東>
埼玉県
東京都