大阪市西区のカギと修理のイシデンのブログ
2021年3月15日
鍵の無い状態からカギ穴の形状を読み取り鍵を復元していきます。
正直難しいです。簡単に出来てしまえば大変なことになりますけどね。
ただ、この技術があれば鍵を紛失してお困りの方に鍵を壊さずしかも鍵を作製できるので
お役に立てると思っています。
では、始めていきます。
まずはブランクキー(溝を切っていない鍵)をカギ穴に入れてみます。
当然回りませんがブランクキーの一部にキズが入るのです。
そのキズを頼りにカギの山と谷を作っていきます。削るのはやすりで手作業になりますので
地道な作業です。鍵の抜き差しを繰り返し”当たり”を探していきます。
このシリンダーは6ピンのシリンダーですので谷が6個あり、そのすべてが揃わないと鍵が回らないということです。誤差は0.1ミリで削りすぎるとアウトです。
私の場合いつも削りすぎてしまうので今回は慎重に削っていきます。
インプレッションバイスに挟んで少し力を加えながらカギにキズを付けていきヤスリで削るの繰り返していくと「カッチ」と音がして重いながらも鍵が回りました。
キター!って感じです。今までロッカーやデスクの小さな鍵(3ピンタイプ)は作製したことがありましたが
住宅用の6ピンシリンダーは経験がなくなかなかできなかったのです。
本当に依頼をいただいた場合はキーマシンで作り直してお渡ししますが時間がかかりすぎて
お客様に「鍵を壊してもいいから早く開けて!」って言われそうです。
確かに最近ではあまり必要な技術ではないかも知れないですが鍵屋を名乗っているので出来ませんとは言いたくないですね。
削った鍵の微調整をして回りやすくなったのを確認して完了です。
このシリンダーは練習用に作ったシリンダーですので実際はもっと難しいと思います。
どうしても思い込みがあったりしますので、もっと経験が必要ですね。
店長:石神 洋明
家電修理業を長年従事していましたので家電の取付はお任せください。当店は鍵屋です。鍵の取付やドアノブ交換もお任せ下さい。
<近畿>
大阪府