一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

横浜市青葉区のなすのきものと着付け教室のブログ一覧

着付け教室開催いたしました

2024年1月22日

着付け教室開催いたしました。 初めは名古屋帯からです。 みなさん、どんどん上手になっていきます。 暖かくなったら着物をき...

出張着付けの感想頂きました!!

2024年1月18日

先日、海外の方とお食事があると言うことで出張着付けをご利用頂きました。 嬉しいメッセージを頂きました。お客様のメッセージは私の...

本日の出張着付け

2024年1月16日

とっても素敵な唐織りの帯。 お母様から譲られたものだそう。 着物は成人式にご自分で選ばれた色無地の振り袖の袖を袖丈をお直した...

きもの サスティナブル アップリサイクルについて

2024年1月14日

SNSでつながった方から「きもののサスティナブル、アップリサイクル、文化についてご興味がある」とメッセージをくださいました。 ...

成人式の着付けをさせて頂きました

2024年1月9日

成人された皆様おめでとうございます。 2人の着付けをさせて頂きました。 お一人はご自分の。もうお一人はママ振りです。 ...

小学生の卒業式の袴の着付けの受付状況について

2024年1月8日

2024年3月19日の着付け予約につてお知らせいたします。 現在、6時半~12時までの着付け予約はいっぱいになっております...

クリスマスならではの和装小物

2023年12月25日

クリスマスならではの和装小物 様々な季節の行事などのモチーフはそれがたとえ洋風のモチーフであっても、和装小物に取り入れられ...

「普段着きものと名古屋帯」レッスン

2023年12月21日

私は着付け師の仕事もしていますが、着付けの講師もしています。 2年ほど前から着付けを習いたかったというお二人。大手の着付け...

お子様用の着付け道具

2023年12月11日

先日、スタジオでのお子様の着付けがありました。スタジオにも既製品の着付け小物が揃っていたのですが、なんとなく、しっくりこない。。...

小地谷紬に江戸小紋

2023年12月9日

本日は着付け教室。 着付け教室のときには、着付けもレッスンしますが、どんなきものがあるか、どんなきものが自分に似合うか、ど...

半幅帯でのご依頼

2023年12月3日

半幅帯でいろいろな作り帯 オール半幅帯で袋帯並みの表現の依頼。 なんで?どうして?とか、いろいろ思ったけど、瞬時に「...

七五三のお母様の着付けをさせて頂きました

2023年12月1日

今回は、七五三のお母様の着付けに伺いました。 元気な男のこ2人のお母様。 きっと毎日はあっという間に過ぎていってしまうんだと...

お客様にサービスのご説明を差し上げるときのきもの

2023年12月1日

お客様にサービスのご説明 のきもの 個人的には紬が好きなので、そればかり着てしまうのですが「きもの初めてです」「きもののこ...

文庫 だらりの帯

2023年11月16日

そろそろ成人式の方の為の帯結びの練習をします。 お嬢様の着付けの場合は、身長や体格、きものの色や帯の長さ、なんと言っても大...

結城紬の季節ですね

2023年11月15日

だんだんと寒くなって参りました。日本には四季がありましたが、こうやって、春と秋がなくなっちゃって、冬と夏だけになっちゃうんでしょ...

「自装」と「他装」について

2023年11月8日

きものを着る事には「自装」と「他装」があります。 「自装」は自分で、自分の着付けを行うこと。 「他装」は他人の着付けをす...

七五三のお子様の着付け

2023年11月7日

11月は七五三の月。お子様にもご家族にもお祝いの月ですね。 親御さんはただただ「生まれてきてくれてありがとう」という気持ちなん...

ちょっぴり改まった場所へ行く場合のコーディネート

2023年11月6日

11月ですね。季節外れの暑さがひどいですが、今月はあちらこちらで七五三のお参りをされる季節となって参りました。 お姉ちゃんやお...

セミナーに出席するときのコーディネート

2023年11月5日

私にはすっかりきものは日常的に着るものになっちゃっていますが、一般的にはきものは日常着ではないので、着付けを依頼されるときにはコ...

そろそろ羽織の季節ですね

2023年11月5日

先日までものすごく暑かったので、羽織り物も躊躇していましたが、羽織も羽織って出かけられるくらいの気温になってきました。11月に入...

きものを着て自分で車を運転することはOKか?

2023年10月27日

草履で運転するのはOK 自動車学校で習ったのは「サンダルで運転しちゃダメ」というものでした。 サンダルで運転するのがダメ...

店舗情報

店長の写真

店長:那須朝美

太らない補正と、着ていて疲れない着付け

所在地

〒2270052
神奈川県横浜市青葉区梅が丘20-49グランテラスB203

営業時間

9時から17時 9時前の営業と土日祝日希望の場合はご連絡ください

定休日

予約制。不定期

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 大田区
  • 品川区
  • 渋谷区
  • 世田谷区
  • 中央区
  • 八王子市
  • 町田市
  • 港区
  • 目黒区

神奈川県

  • 川崎市麻生区
  • 川崎市川崎区
  • 川崎市幸区
  • 川崎市高津区
  • 川崎市多摩区
  • 川崎市中原区
  • 川崎市宮前区
  • 相模原市中央区
  • 相模原市緑区
  • 相模原市南区
  • 横浜市青葉区
  • 横浜市旭区
  • 横浜市泉区
  • 横浜市磯子区
  • 横浜市神奈川区
  • 横浜市金沢区
  • 横浜市港南区
  • 横浜市港北区
  • 横浜市栄区
  • 横浜市瀬谷区
  • 横浜市都筑区
  • 横浜市鶴見区
  • 横浜市戸塚区
  • 横浜市中区
  • 横浜市西区
  • 横浜市保土ケ谷区
  • 横浜市緑区
  • 横浜市南区