川越市の有限会社廣西のブログ
2024年3月16日
今月もご来店、お問い合わせをいただきまして誠にありがとうございます。
見え隠れする春の兆しに心が躍る今日この頃、皆様お変わりありませんか。
さて、明日から春の御彼岸です🌸 ご準備は出来ていらっしゃいますか❓
春のお彼岸は「春分の日」を中日として前後3日間。
この計7日間が「お彼岸」の期間とされています。
今年2024年の春分の日は3月20日(水・祝)ですから、
3月17日(日)から3月23日(土) までの7日間という日程になります。
一般的に、お彼岸の時期であればいつお墓参りに行っても問題ありません
(春分の日にお墓参りに行く方が多いのは、祝日で予定を合わせやすいからだと考えられます)
この時だけは【ご先祖様を供養する日】と心に決めてお墓参りに行けるといいですね
先祖供養は、日本古来の祖霊信仰と仏教とが結び付いて誕生しました。
先祖供養には、先祖を成仏へと導き、苦しみから解放するという意味が含まれています。
また、子孫が先祖供養することにより、善行として自分に回帰すると考えられるため、子孫にとっても先祖供養は重要なことなのです。
まさに『カルマ』ですね❕(仏教における「業(カルマ)」は、一般的に「行動」とその「結果」を意味します)
お彼岸の事前準備
【事前準備】仏壇仏具の掃除
お墓掃除・お参り
お仏壇のお参り・お供え
他家へのお参り・お供え(手土産)
お寺主催の法要(彼岸会)への参加
となっております。
廣西では香炉だけや花立だけのお取り扱いもございますので
少しでも気になった方はお問い合わせください
もちろんお見積だけでも対応させていただきます。
チラッと見える七福神の大黒天様と廣西オリジナル手乗り地蔵映り込んでます🎵
それぞれ大きさもデザインも石種も違います
こちらの穴にステンレス製の花立を差し込みます!
取り外せるのでお掃除が一気に楽になります。
廣西ではいつでもお問い合わせを受け付けております。
些細なことでも遠慮なくお問い合わせください。
斬新なデザイン設計させていただきます
LINEお友だち追加もお願いします☆
店長:長坂 翔満
企業理念「人をまもり、地球をまもる」
<関東>
埼玉県