いわき市の総合サービス eプランのブログ
2025年7月29日
お墓参りに行くと、大切なご先祖様を見守ってくださるお地蔵様。
「もっと綺麗にしてあげたい!」そんな温かいお気持ちから、お地蔵様のお掃除をご依頼いただくことがよくあります。
しかし、ちょっと待ってください!その「綺麗にする」という行為、もしかしたらお地蔵様にとって負担になっているかもしれません。
◎石材の劣化と間違ったお掃除の危険性
実は、お地蔵様のような石材は、私たち人間と同じように歳を重ねるごとに少しずつ変化していきます。年々、内部から脆くなっていってしまうんです。
そんなデリケートな石材に対して、
■石が嫌う酸性の洗剤を無理やり使う
■素人の方が高圧洗浄機で超高圧で洗う
といった方法で汚れを落とそうとすると、どうなるでしょうか?
一瞬は汚れが落ちたように見えるかもしれません。でも、実は石は「悲鳴」を上げています。そして最悪の場合、写真のお地蔵様のように、大切な部分が欠けてしまったり、壊れてしまうケースも実際に起きているんです。
◎「綺麗にすること=ご供養」だけではない、本当に大切なこと
「ご先祖様を大事にしたいから、お地蔵様もピカピカにしたい!」
そのお気持ち、本当に尊いものです。ご供養の形は様々ですが、綺麗にすることがご供養だとお考えになる方も少なくありません。
私たちがお掃除を承る際に一番大切にしているのは、まさにその「優しいお気持ち」です。そして、そのお気持ちを、お地蔵様や仏具の「現状に沿った」お掃除で形にすることだと考えています。
取れない汚れを無理に削り取って石に悲鳴を上げさせるのではなく、石を傷めずに、真心を込めてお預かりした皆様のお気持ちをご先祖様にお伝えすること。それが私たちのお仕事です。
◎お地蔵様への「日焼け止めクリーム」?
人間も歳をとれば、お顔にシワが増えたり、髪に白髪が混じったりしますよね。それと同じように、お地蔵様も長い年月の中で変化していくものです。
無理に元の状態に戻そうとするのではなく、定期的に適切なメンテナンスを施すことが、お地蔵様を長持ちさせる秘訣です。
例えば、お地蔵様に定期的にコーティングを施すことは、例えるなら人間がシミ防止に「日焼け止めクリーム」を塗るようなものかもしれません。外部からの影響を和らげ、お地蔵様を優しく守ってあげること。それが、真のご供養へと繋がるのではないでしょうか。
大切なお地蔵様のこと、もしお困りのことがあれば、いつでもご相談ください。
★☆★お墓専門店★☆★ ◎25年の実績 まかせて安心 頼んで良かった!をお約束
<東北>
宮城県
福島県
<関東>
茨城県
栃木県