大阪市北区の安信計画株式会社のブログ

給湯器の取替タイミング

2023年10月17日

お問い合わせが無いときはない、ある時は集中して来る…。
何なのでしょうか、皆様グルですかw?

お問い合わせは本当にありがたいです。
最近は給湯器やコンロの取替のお問合せを頂くことが増えてきました。

今の給湯器の品番(給湯器本体正面パネルにシールが貼っている)の写真と、全景の写真をいただけたら、次に取り付け可能な給湯器と金額をお伝えできます。
なお、暮らしのマーケットに記載されている金額は全て商品代、取り付け費込々の金額になっていますのでご安心ください。

たまに、ガスの強化ホースの交換が必要であったり、据え置き台や配管カバー、排気カバーが付いている場合がありますので、そのような給湯器の場合はオプションで材料代が必要となりますので、ご了承お願いします。

これからの季節は給湯器の取替のご依頼が増えてくるかと思います。
在庫を抱えていないので「お湯が出なくなったら交換」ではなく、エラーが出始めて、メンテナンスがそろそろ必要となった場合に取替をご検討くださいませ。
給湯器は8-10年が取替目安となっています(実際には14年や16年はもちます)。
10年を過ぎてエラーが出始め、修理費が数万円になるようでしたら交換をおススメします。

10年を過ぎると、メンテナンスで修理をしたところで、また他の場所がダメになってメンテナンスが必要となるといった「いたちごっこ」になってしまいます。
寿命が過ぎている給湯器はメンテナンス費用が高額になる場合は、思い切って給湯器を好感した方が得になりますので、10年以上お使いでエラーが出始めている方は、是非ともお気軽にお問合せくださいませ☆

給湯器の取替タイミングの画像1

店舗情報

店長の写真

店長:関元 和也

千葉県市川市に新規営業所オープン☆

所在地

大阪府大阪市北区

営業時間

9:00~19:00

定休日

年中無休

対応地域

<関東>

千葉県

  • 市川市
  • 浦安市
  • 鎌ケ谷市
  • 習志野市
  • 船橋市
  • 松戸市

東京都

  • 江戸川区
  • 葛飾区