大阪市北区の安信計画株式会社のブログ
2025年2月16日
まいどです。関元でございます。
先日、市川市で従来型の給湯器からフルオートのエコジョーズ給湯器に取り替えさせていただきました。
写真では分かりにくいかもしれませんが、基礎にステンレスの金物が付けられており、その上に据え置き台、給湯器という順番で設置されていました。
金物が付けられて高さが少し高くなっていたので接続が楽だなと思い、意気揚々と取り替えを進めていたのですが、新しい据え置き台を取り付けようと思った時に頭を悩まされてしまいました。
写真にあるように、既存の金物と据え置き台のボルト穴の間隔が合わなかったのです。
そう、とっっっても微妙に3mmほど。
「穴を広げるか…?」
「でも相手はステンレスだべ?」
「サンダーで切ればえぇやん」
「サンダーの刃で拡げるとか無理っちゃ」
「ほなどないするねん」
「キリで開ければいいやん」
「そんか器用に拡げられるか!」
そんな葛藤を5分ほどしながら、何か無いかと周りを見渡すと、据え置き台と一緒に入っていた部品が目に入りました(本来は使わなくて良いもの)
それを応用して片側に足を引っ掛ける為に取り付けました。
もう片側には…と説明したいところですが、写真の枚数制限で掲載できず、言葉では説明できません。
とにかく色々と元の金具をボルトとナットで挟み込んで高さ調整をしたりして大変でした。
その工事だけで30分ロスをしましたが、なんとか無事取り付けることができました。
今年から工事対象エリアを絞り、市川市周辺のみとさせていただきましたが、地域密着であるからこそご依頼いただけるお客様もいらっしゃいます。
市川市の原木周辺という方は是非とも弊社にご相談くださいませ。
店長:関元 和也
千葉県市川市に新規営業所オープン☆
<関東>
千葉県
東京都