草加市のラ・クレアシオンのブログ
2025年4月28日
都内某所、選ばれし者だけが存在を知る、完全非公開の会員制サロン。政財界のごく一部、わずかな精鋭のみが足を踏み入れることを許されるその場所で、奇跡的に撮影の機会を得た。
そこにあったのは、まさかの「カツカレー」。だが当然、それは私たちが日常で想像するような一皿ではない。舟形の重厚な陶器に静かに盛られたその料理は、視線を向けた瞬間、場の空気さえ変えるような存在感を放っていた。
カツには宮崎牛A5ランクのリブロース。低温でじっくり火入れされた断面は、まるで芸術作品のよう。衣は極限まで細かく挽かれたパン粉を纏い、油切れのよさが見た目にも伝わる。ルウは十数種類のスパイスと香味野菜を煮込んだ濃厚な深み。ひと口ごとに余韻が広がり、言葉を失わせる。そして土鍋炊きの魚沼産コシヒカリが、その全てをやさしく受け止める。
撮影は緊張の連続だった。照明の反射、湯気の流れ、陶器の陰影……どれもが作品の一部であり、完璧でなければ意味がない。そう感じさせる「本物」の空気が、そこにはあった。
最上のカツカレー。それは贅沢の先にある、静かな覚悟と誇りの結晶だった。
店長:平野慎一
料理撮影なら日本フードフォトグラファー協会正会員で間違いなし!
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都