一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

草加市のラ・クレアシオンのブログ

「雷門の老舗にて、江戸の揚げ音を撮る」

2025年10月3日

浅草・雷門のすぐ脇に暖簾を掲げる老舗、三定(さんさだ)。創業は天保八年、江戸の人々に愛され続けた日本最古の天ぷら屋のひとつである。時を越えた暖簾の重みは、浅草の街並みに見事に溶け込み、店先に立つだけで歴史を感じさせる。

今回、ぴあMOOK「東京老舗名店」掲載用の撮影で、この三定の「上天ぷら」をカメラに収めた。皿に盛られるのは海老二尾と小さなかき揚げ、そして野菜はなす。奇をてらわず、むしろ王道を貫く組み合わせが潔い。

衣はごま油で揚げられ、きつね色を超えてやや濃い揚げ色に仕上がる。これぞ三定の個性。香り高く、かつ深みを帯びた油の風味が、海老の甘さや野菜の柔らかな味わいをくっきりと浮かび上がらせる。かき揚げは小ぶりながらも存在感があり、細かな具材が織りなす食感が楽しい。なすは瑞々しさを残したまま衣に包まれ、かみしめるとじんわりと旨みが広がる。

撮影の現場では、揚げたて特有の質感をどう伝えるかに心を砕いた。油の艶、衣の細やかな凹凸、海老の張り、なすの紫の冴え。ひとつひとつに光を当て、影を整え、皿の中に宿る「出来た瞬間の力」を引き出そうと試みた。料理は動かない。しかしその質感には、つくり手の技と時間の気配が刻まれている。それを写すのが、料理写真家の使命でもある。

観光客で賑わう浅草にあって、三定は今なお地元の人々に支持され続ける。雷門をくぐり、この一皿に向き合うと、江戸から脈々と受け継がれた「天ぷら屋の矜持」が確かに感じられる。撮影を通じて、その一端を垣間見た気がした。

「雷門の老舗にて、江戸の揚げ音を撮る」の画像1

店舗情報

店長の写真

店長:平野慎一

料理撮影なら日本フードフォトグラファー協会正会員で間違いなし!

所在地

埼玉県草加市

営業時間

24時間営業

定休日

年中無休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

埼玉県

  • 上尾市
  • 朝霞市
  • 桶川市
  • 春日部市
  • 加須市
  • 川口市
  • 川越市
  • 北足立郡伊奈町
  • 北本市
  • 行田市
  • 久喜市
  • 熊谷市
  • 鴻巣市
  • 越谷市
  • さいたま市岩槻区
  • さいたま市浦和区
  • さいたま市大宮区
  • さいたま市北区
  • さいたま市桜区
  • さいたま市中央区
  • さいたま市西区
  • さいたま市緑区
  • さいたま市南区
  • さいたま市見沼区
  • 幸手市
  • 志木市
  • 白岡市
  • 草加市
  • 所沢市
  • 戸田市
  • 新座市
  • 蓮田市
  • 羽生市
  • 富士見市
  • ふじみ野市
  • 三郷市
  • 南埼玉郡宮代町
  • 八潮市
  • 吉川市
  • 和光市
  • 蕨市

千葉県

  • 我孫子市
  • 市川市
  • 浦安市
  • 柏市
  • 鎌ケ谷市
  • 千葉市稲毛区
  • 千葉市中央区
  • 千葉市花見川区
  • 千葉市緑区
  • 千葉市美浜区
  • 千葉市若葉区
  • 流山市
  • 習志野市
  • 野田市
  • 船橋市
  • 松戸市

東京都

  • 足立区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 江戸川区
  • 葛飾区
  • 北区
  • 江東区
  • 渋谷区
  • 新宿区
  • 杉並区
  • 墨田区
  • 台東区
  • 中央区
  • 千代田区
  • 豊島区
  • 中野区
  • 練馬区
  • 文京区
  • 港区