市川市のフジケングループのブログ
2025年10月5日
1. ご相談内容と現地状況
松戸市の築20年ほどの戸建住宅。
洗濯機の下からじわじわと水がにじむ状態で、周囲の床にも湿気が溜まっていました。
防水パンの経年劣化により、排水ホース接続部のパッキンが硬化し隙間が発生していました。
2. 原因の特定と修理のポイント
床下の点検口から確認すると、漏水箇所がパン下部から発生。
排水トラップ部分のパイプが傾いており、排水が一部逆流していました。
今回はパン本体の交換と、床補修(下地防水シートの張替え)を実施しました。
3. 施工内容と流れ
洗濯機・既存防水パンの撤去
床下の湿気部分を乾燥・下地補強
防水シート張替え+新しい防水パン設置
排水位置の再調整・テスト排水確認
洗濯機設置・動作確認
施工時間:約2時間
作業スタッフ:2名
4. 使用部材と費用目安
使用製品:TOTO製 防水パン 640サイズ(PWP640N)
工事費用:約18,000円〜25,000円(税込)
※床補修を含む場合は+5,000円〜程度
※劣化範囲や下地状況によって変動
5. 施工後の様子とお客様の声
施工後は排水テストも問題なく、床下の湿気も改善されました。
お客様からは「洗濯のたびに気になっていた水漏れが完全に止まりました」とお喜びの声をいただきました。
6. 防水パン交換が必要なサイン
・洗濯機の下に水がたまる
・排水時に“ポコポコ”という音がする
・パンの角にヒビや変色がある
・床が柔らかく沈む
このような症状が出ている場合は、早めの点検がおすすめです。
長期間放置すると床下腐食やカビの原因になります。
7. まとめ
防水パンは、見えない部分で家を守る大切な設備です。
フジケングループでは、松戸市を中心に防水パン交換・床補修・給水まわりの修理を一貫対応しています。
「洗濯機下の水漏れ」「床が湿っている」などの症状があれば、お早めにご相談ください。
対応エリア:松戸市・柏市・市川市・船橋市・流山市ほか千葉県全域
施工:フジスイ水道事務局
総合建築のプロが直す、水回り安心対応、15分で駆け付け!即日対応可
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県