久喜市の早朝出張着付けのブログ
2020年11月2日
先日、七五三のお祝いにお母様の着付けをさせて頂きました。
お召しになられた着物は、
お母様の母上様の着物でした。
淡いピンクの扇面の付け下げに、
御所車の袋帯。
母上様が、大切に箪笥に保管されていた着物が2世代に渡って着継がれました。
七五三のお祝いをされたお嬢様も、
きっとご自分のお子様の時にこの着物をお召しになることでしょう。
着物は、一生物ではありません。
箪笥に寝かせたままではなく、
是非、記念日に袖を通してあげて下さい。
着物は、貴方に着て貰える事楽しみにを待っています。
着付けにお伺いした際には、
着物のお手入れ・着物の保管・着物のTPO・着付けの疑問等なんでもご質問下さい。
皆様の記念日のお手伝いが出来る事をお待ちしております。
<早朝出張着付け>朝6時~着物着付けとおまかせへアセット&メイク付き出張着付け☆365日着物生活☆
<関東>
茨城県
埼玉県