佐倉市のいけの住研のブログ
2025年2月22日
こんにちは、本日はお風呂のお話です。
お風呂にはいろいろな汚れが
存在します。
その汚れはどんな薬剤で
落とせば良いのかのお話です。
まずは皮脂汚れ
これは浴槽や床が黒ずんだりして
いる汚れです。
その汚れはアルカリ性の洗剤を
使いましょう。
水栓や鏡など石鹸カスではない
水が乾いたような水アカ
は酸性薬剤でとりましょう。
カビは塩素でとれますが
酸性といっしょに使うと
毒性になるので防毒マスクや
ちゃんと流してからにしましょう。
ここまでは普通ですが
ここからがプロの技になります。
床などの汚れや硬い水アカは研磨が必要です。
アルカリ、酸性の薬剤を入れた後、皮スキや専門ブラシで混在する汚れをとっていきます。
だからプロはキレイにできるんです。
もっとプロの人は
壁が茶色いで白いモヤモヤのシリカ
が入りこんでいる場合は落ちません
ではなく、
落とせてしまうんです!!
洗ってもまた白くでてくるものが
それです。
これは高級薬剤で下塗り、中塗り、
上塗りの3回施工で仕上げます。
このシリカ除去は
2025年最新薬剤が導入されましたので
当社にもお任せ下さい。
お風呂のプロの上には上がいて、
浴室乾燥換気扇分解やシャワーフック
分解までやれる極みのプロもいます。
そのオプションなどがある人は
神技じゃないでしょうか!
いろんなプロがいますが、
お客様が不便に思うことを
さっする人はプロなのではないでしょうか、
長くなりましたがこれで失礼します。
店長:池野 耕平
【心のこもったサービスを】 初めてご依頼の方にも親切・丁寧に対応しコミュニケーションを大切にしています。
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都