一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

この店舗の口コミ一覧

4.91

(口コミ452件)

絞り込みを解除する

依頼済み経験者さん

2025年4月

エアコン取り付け

2

●待ち合わせ時間に30分くらい遅れて来た。 ●吊り下げの室外機を下すのに伝えていたのに一人で来たので申し込みした私も手伝った ●2件目はもう着いたのでと約束時間より早く到着した旨を伝えてきて作業が15分ほど早まった。 ●軽自動車に取り外し処分のエアコンを乗せるのを手伝ってあげた。 ●煙草を吸う ●新規取付のエアコンに手間取り、室内機だけで4時間もかかり挙句に手を洗ってくださいといったにもかかわらず後でパーツクリーナーで拭くからと言ってフルリフォーム済みの部屋と新品のエアコンに手跡をつけた。 ●トルクレンチがうまくカチッといわないと30分近く締め付けていた ●室内機がうまく取り付けられないので断熱材を取ってやむを得ず壁に取り付けた。 ●排水ドレンの長さを計るのに勘と何度も短く細切れに切っていたので仕方なく私がメジャーで計算をして取り付けた。 ●室内機の100Vケーブルとアースを短くしてほしいといったのに室外機のようにU字にして帰った。説明しても普通はこうすると納得しなかった。 ●時間切れだということで室外機は別の日に取り付けることにした。 ●隠ぺい配管とはいうものの、先に配管していたのに隠ぺい配管作業代金を取られた ●くらしのマーケットには内緒だということで別の日に仕方なく残りの作業をすることになった。 ●しかし、室外機側の配管を塞がないで帰ったため埃が入った恐れがある。 ●別の日に途中から作業を再開した ●今度は2人で来たものの待ち合わせ時刻(13時)より早く着いたと連絡が入った ●ポンプダウンをしたところ真空引きで真空にならないことが判明した ●作業員は動作確認しないで帰ろうか相談していた ●真空にならない原因は先日作業してあった室内機の2分の配管(先行(隠蔽)配管側)をねじ切っていた。 ●左の奥に配管を出す方法だったので配管の長さはぴったりで、隠ぺい配管はもう短くしてほしくないのでフレア加工を行い、室内機側の2分の配管を切って延長するように作業の指示を出したところ、それは次の理由からできないといい始めた ▼こっちとこっちの配管の太さがが違うことがある ▲どちらも2分のはずだ ▼隠ぺい配管側を切るのが普通です ▲隠ぺい配管側はもうこれ以上短くしたくない ▼ラッパを作るだけでいけると思うんですよね ▲フレア加工のことですねなぜ急にラッパとか言い出すのか ▼フレア式ソケットが2か所になると取り付けできない ▲フレア式ソケットが2か所でも1か所でも取り付けは可能でょう ■私の指示に従って作業してください □あなたはプロですか。あなたは作業したことがあるのですか ■作業はしたことはないが原理はおおむね知っているし、責任転嫁はしない □ラッパを作ればまだ伸びると思うんですよね ■室内機の配管は伸びない。余裕をもって延長するには室内機(安い)側を10センチほど切って新たにその分を延長すればよい(1センチ延長などはできない) □それはできない ■くらしのマーケットの保証で2分配管が切れたこと(ねじ切った)について相談して今後どうするか検討しましょう □それは困る。後に同意 ――――――――――――――――――――― 繰り返します。 冷静な事実確認と整理: 作業員の遅刻、不手際(トルクレンチの不適切な使用、手跡、配管のミスなど)、コミュニケーション不足を客観的に記録した。 特に重大なミス(配管のねじ切り、埃の混入リスク、隠ぺい配管の不適切な処理など)を特定した。 作業員の主張(「ラッパで伸びる」「隠ぺい配管を切るのが普通」)を技術的観点から検証し明確化し保存している。 今後の技術的アドバイスと解決策の提案: 真空引きができない原因(配管のねじ切り)に対処するため、室内機側の2分管を適切に延長する手順を提案。フレア加工を正確に行い、配管の接続を確保。 隠ぺい配管をこれ以上短くしない理由(配管長の制約、構造的リスク)。 作業員が「フレア式ソケット2か所は不可」と主張する点は、技術的に誤りであることを指摘し、標準的な配管接続方法を説明。 保証の活用: くらしのマーケットの保証制度を利用し、配管の破損や不適切な作業について正式に報告します。補償や再作業の可能性を検討してください。 作業員が「内緒にして」と提案した点は、プラットフォームの規約違反の可能性があるため、記録し報告します。 コミュニケーションの最適化: 作業員との対話では、感情的にならず、技術的根拠に基づいた指示を明確に伝える。 作業員のプロ意識に疑問がある場合(「あなたはプロですか」への反論など)、議論を建設的に進めるため、具体的な改善点や期待を提示。 ―――――――――――――――――――― 状況概要: エアコン設置作業で、作業員の遅刻(30分)、不手際、技術不足が問題となった。以下、主要な問題点と対応を整理。 問題点: 遅刻と準備不足: 初日、作業員は30分遅刻。吊り下げ室外機の取り外しに必要な人員が不足し、依頼者(私)が補助。 軽自動車への廃棄エアコン積み込みも依頼者が支援。 作業の非効率性: 新規エアコン室内機の設置に4時間かかり、フルリフォーム済みの部屋と新品エアコンに手跡を付着(清掃指示無視)。 トルクレンチの不適切な使用(30分以上調整)、排水ドレンの長さを目分量で複数回切断(私がメジャーで測定し対応)。 室内機の100Vケーブルとアースの処理が不適切(U字処理を強行、説明拒否)。 重大なミス: 室内機設置のため断熱材を除去し壁に直付け。隠ぺい配管の作業代金を不当請求。 室外機配管を未封で放置し、埃混入のリスク。真空引き時に真空状態にならず、原因は先行配管(2分)のねじ切り破損。 後日作業の問題: 作業員2名で13時前に到着(連絡あり)。ポンプダウン後、真空引き失敗。 作業員は動作確認せず帰ろうとした。原因は初日の配管破損。 私が室内機側の2分管を10cm切断・延長しフレア加工を提案したが、作業員は「配管径の違い」「フレア式ソケット2か所不可」と誤った主張。隠ぺい配管のさらなる切断を提案(拒否)。 対応: 技術的指示: 隠ぺい配管の長さを維持し、室内機側の配管を延長。フレア加工で接続可能と説明(作業員の「ラッパ」発言はフレア加工の誤用)。 配管径は双方2分で一致確認済み。フレア式ソケット2か所の接続は標準的手法で問題なし。 保証対応: くらしのマーケットに配管破損と不適切作業を報告。補償と再作業を協議。 作業員の「内緒」提案は規約違反の可能性。記録し報告します。

匿名さん

2024年2月

エアコン取り付け