名古屋市港区のお庭の鈴のブログ
2025年8月25日
最近この数年、母親と学校の長期休みに妹とその子供がうちの子と同い年なので子供が小さい頃どこかにお出かけしてるんだけど高校生になった最近は母親があまり歩けなくなってきたのもあり体験教室そのあと食事してって感じでしてます。去年は常滑市でタイルの貯金箱と陶芸教室でした。
今回はガラス工芸(くるくる回しながら吹いて作るやつ)作る予定だったけど予約取れなかったらしくてステンドグラスの入れ物作ってきました。
朝10時に現地集合で2時間の予定が結構ガチ系で厚紙に型紙書いてその型紙に合わせてガラス切って銅のテープ巻いてそれをハンダで組み立てハンダを酸化させて黒くして洗ってワックスして完成なんだけど母親と妹は六角形か五角形にしよっかなって。超能天気なこと言ってるのでとりあえず完成目指して四角形でと強制的に誘導して作ったんだけどノンストップで終わったの14時過ぎでした。
でも時間ある時に通いたい。通ってる生徒さんが1人いて言ってましたが先生はステンドグラス界では結構有名な方との事です。
むっちゃ写真映えする。
大きいのが僕作小さいのが子供の作った作品です。
教室が長久手なのでちょい遠く難しいですができれば長期で通いたいぐらい楽しかったです。
レザーカービング(緑区)かステンドグラス(長久手)が最近行きたいと考える教室です。
十数件のマンションの植栽管理(剪定、消毒散布等)も間接的ですが5年以上続けてますので言葉遣いや掃除は丁寧だと思います。
<中部>
愛知県