稲城市のゆぎおすのブログ

淡路恵子のお墓(1月11日が命日)

2024年1月11日

淡路恵子のお墓(1月11日が命日)

1953年(昭和28年)からは多くの松竹映画に出演した淡路恵子。
主演したメロドラマ『この世の花』は
続編、続々編と大ヒットしたため完結編まで全10部作となりました。
1954年(昭和29年)にはマーク・ロブソン監督に見出され、
パラマウント映画『トコリの橋』でミッキー・ルーニーと共演。
1957年(昭和32年)に出演した
『太夫さんより・女体は哀しく』と『下町』の演技でブルーリボン賞の助演女優賞を受賞。
1960年代(昭和35年)には『駅前シリーズ』や『社長シリーズ』にレギュラー出演します。

テレビドラマでは、1961年(昭和36年)に『若い季節』に女社長役で主演。
1963年(昭和38年)には越路吹雪、岸田今日子、横山道代との四姉妹役で出演した
『男嫌い』が数々の流行語を生み出す話題作になります。

1987年(昭和62年)『男はつらいよ 知床慕情』で
結婚引退後から20年ぶりに女優復帰して、
マスコミからの復帰インタビューにも撮影所で喫煙しながら応じました。

2011年(平成23年)7月に、波瀾万丈の芸能人生60年を振り返った
『凛として、ひとり〜弱かった自分が強くなれた瞬間』
(実業之日本社)を出版しました。

2014年(平成26年)1月11日17時24分、
食道がんのため東京都港区の病院で死去しました。80歳没。
食道がんに関しては投薬により治療していました。
また直腸がんの手術も成功していましたが、
2013年(平成25年)9月以降食事を受け付けなくなり、
徐々に体力が落ちていき、所属事務所の社長の話によれば、
2014年1月9日に会ってから容体が急変したそうです。

東京・青山葬儀所で通夜告別式が営まれ、
デビュー当時から親交が深い旧友の草笛光子や宝田明、
プライベートで可愛がられていた浅田美代子、小堺一機、
爆笑問題、はるな愛など約300人が21日の通夜に参列し、
22日の告別式には淡路と60年来の大親友であったデヴィ・スカルノ、
後輩の高橋英樹、中尾ミエ、綾戸智恵、栗原類など約150人が
参列し別れを惜しみました。

<墓所は元夫と同じ場所に>
墓所は元夫萬屋錦之介と同じ鎌倉霊園にあります。
戒名は「宝珠院淡路日恵清大姉」。合掌=

淡路恵子のお墓(1月11日が命日)の画像1淡路恵子のお墓(1月11日が命日)の画像2

店舗情報

店長の写真

店長:源川 準

お遍路の気持ちでお墓参りします!

所在地

〒2060823
東京都稲城市平尾1-45-2サイレントパーク15−203

営業時間

平日9:00 〜18:00 土日祝12:00 〜17;00

定休日

年中無休

対応地域

<関東>

東京都

  • 武蔵野市
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 昭島市
  • 調布市
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市

神奈川県

  • 横浜市鶴見区
  • 横浜市神奈川区
  • 横浜市西区
  • 横浜市中区
  • 横浜市南区
  • 横浜市保土ケ谷区
  • 横浜市磯子区
  • 横浜市金沢区
  • 横浜市港北区
  • 横浜市戸塚区
  • 横浜市港南区
  • 横浜市旭区
  • 横浜市緑区
  • 横浜市瀬谷区
  • 横浜市栄区
  • 横浜市泉区
  • 横浜市青葉区
  • 横浜市都筑区
  • 川崎市川崎区
  • 川崎市幸区
  • 川崎市中原区
  • 川崎市高津区
  • 川崎市多摩区
  • 川崎市宮前区
  • 川崎市麻生区
  • 相模原市緑区
  • 相模原市中央区
  • 相模原市南区
  • 鎌倉市
  • 大和市
  • 海老名市
  • 座間市
  • 愛甲郡愛川町
  • 愛甲郡清川村