熊谷市の埼北不要品回収ミライのブログ
2022年5月30日
不要な冷蔵庫を処分しようとしたらいろいろ考えて疲れてしまったという苦労話を教えたいです
ご近所さんが冷蔵庫を下取りしないかと相談に来ました
内容はというと、知人が近いうちに家の建て替えをするから大型家電や大型家具が要らなくなって片付けているという
知人のよしみでボランティア的に手伝っていたオジサンでした
スマホで撮影された3ドア冷蔵庫は8年落ち(2013年?)3ドア 日本製
※いろいろ電話する前にメーカー、製造年、容積、重量は調べてメモしておいた方がいい・・・
軽トラは持っているので自分で運ぶことができるとのこと
・当方はワゴン車なので3ドアは縦積できないので取扱不可です(冷蔵庫は横積み厳禁です)
・郵便局で家電リサイクル券を5~6000円(メーカー/品目により異なる)を購入して、日通倉庫に自己搬入する
※自己搬入できるなら、家電量販店に電話した後に持ち込めば、定められた家電リサイクル料金の負担のみで引き取ってくれるところが多いです
・某リサイクルショップに電話で聞いたら持ち込みの場合は回収費7000円位かかるんじゃないか
※家電製品の耐用年数は多くは7年位なので、中古家電は製造から5年以内じゃないと買取りできないというリサイクルショップが多い
・不用品回収専門の便利屋に電話で聞いたら出張回収費12,000円位みてもらいたい
(今回は日曜だったので調べなかったけど、市の方で紹介する、一般廃棄物収集運搬業者に聞いたとしたら、15,000円位はかかるのじゃないかな)
※高齢の単独でやっている便利屋さんだとまれに5000円位で請け負ってくれる人もいるけど、彼らはHPもないので連絡先が分からなくて見つけられない
・中古家電を海外輸出する業者へ持ち込むとすると往復3時間位はかかる。海外では5~6ドアの大型品が人気があり、2ドア3ドアは需要が少なく買取りは安い。または年式などにより対象外となると持ち帰りのケースがあるので慣れない人には辛い
・海外輸出業者は電源の不動などは気にしないけど、プラスチック製の棚板や製氷皿の欠品があると引き取ってもらえない
・ジモティー投稿で無料引き渡し
やっぱり困った時のジモティー頼みではあるけど、全く使ったことがない70代のご近所さんにはネット掲示板の売買や譲渡という行為はハードルが高いようです
ここまでいろいろ話をして、疲れ切ったご近所さん
「誰か欲しい人にあげたほうがいいな」とボソリ
「それがそう簡単には見つからないんですよ」と自分
もし譲り先が見つかったとしても
3ドアの冷蔵庫だと重量が80キロ~100キロはあるので
もし2階だったりすると男性3人は必要になるし、高齢者だと怪我のおそれもあります
「今日はさ、要らないベッドを欲しいという人がいたから、分解して届けに行ってきたらホンマ疲れた・・・」と力なくうなだれるご近所さん
「お疲れさまでした、今度現場に呼んでください」と自分・・・
不用品の処分とは
時間と体力と精神力をゴッソリ持っていかれるので
お金を払って解決できるなら一番なんです、ね
今回の教訓はそういうことでしょうかね・・・Orz
少子化、高齢化というのはイザという時に手伝ってくれる若い衆が見当たらないということ・・・
そしてモノを棄てるにはお金がかかるということ・・・
助け合いの気持ちがあっても物理的に助けてくれる近しい人がいない
大変な時代になったものです
小物専門の回収屋(古い食器や古い衣類、小型家電、その他雑貨)です。価値のあるものは買取も対応可。複数回運搬も検討します。
<関東>
群馬県
埼玉県