一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

葛飾区のMiネットのブログ

2025年版】防犯カメラ助成金|葛飾区と福生市を徹底比較(補助率・上限・申請期間)/東京都の実施自治体一覧つき

2025年10月31日

はじめに

防犯対策をおトクに始めるなら、自治体の助成金を活用するのが近道です。この記事では、葛飾区と福生市の「個人宅向け」制度をわかりやすく比較し、さらに東京都内で実施中の市区町村の一覧もまとめました。工事前のチェックに、ぜひご活用ください。



結論サマリ
• 葛飾区:補助率50%/上限4万円。 
• 福生市:補助率75%/上限3万円。 
• どちらも「購入・設置後に申請」「実支出が対象(割引・ポイント利用後)」「年度内1回」などの共通の注意点あり。 
• 総額が大きい場合は上限額高めの方、少額なら補助率が高めの方が有利です。



葛飾区の制度解説

概要
• 名称:住まいの防犯対策助成。 
• 対象:区内に住民登録があり、その住宅に居住している個人。賃貸可だが貸主の同意が必要。法人・事務所専用住宅は対象外。 
• 補助率・上限:対象経費の 1/2(50%)、上限 4万円/住宅。※令和6年4月1日以降設置分が対象。 
• 対象品目例:防犯カメラ、録画機能付きドアホン、防犯フィルム、防犯砂利など。 
• 注意点:
• ポイント利用・割引後の実支出額が対象。 
• 新築住宅の初期設備は対象外。 
• 1住宅につき同一年度1回限り。申請前に設置済みのものは対象外。 

ケース別シミュレーション
• 見積り10万円 → 補助5万円(上限4万円)→ 自己負担6万円
• 見積り6万円 → 補助3万円(上限4万円)→ 自己負担3万円

チェックポイント
• 見積りを取得する前に助成対象品目かおよび工事内容を確認。
• 支払い前の契約書・領収書を保存。
• 割引やポイント使用分が除外されるため、実支出を基準に計算。
• 賃貸住宅の場合、貸主の同意書を準備しておく。



福生市の制度解説

概要
• 名称:住宅の防犯対策の補助制度(防犯機器等購入緊急補助金) 
• 対象:市内に住民登録があり、その住宅に居住している個人。料賃貸可(所有者或いは貸主同意が必要) 
• 補助率・上限:対象費用の 3/4(75%)、上限 3万円/世帯。 
• 申請期間:令和7年度は2025年5月1日〜2026年3月31日。予算上限に達したら終了。 
• 対象品目例:屋外用防犯カメラ、カメラ付きインターフォン、防犯フィルム、面格子、センサーライト、防犯砂利など。購入・設置費が対象。 

ケース別シミュレーション
• 見積り8万円 → 補助6万円(しかし上限3万円)→ 自己負担5万円
• 見積り4万円 → 補助3万円(上限3万円)→ 自己負担1万円

チェックポイント
• 見積り取得前に「設置対象品目」かどうかを確認。
• 支払い前に助成対象経費の内訳を明確に。ポイント・割引利用後の金額が対象。 
• 申請受付期間内に申請を済ませ、早めに手続きする。
• 複数品目申請可だが、上限は世帯あたり1回3万円。 



東京都内の実施自治体一覧(個人宅向け)

東京都の公式ページにて、区市町村が実施している「個人宅向け防犯機器購入助成制度」のリストが公表されています。 
以下、50音順で主な市区町村を列挙します。詳細は各自治体公式サイトで「補助率」「上限」「申請期間」を確認してください。
• 昭島市
• あきる野市
• 足立区
• 荒川区
• 板橋区
• 稲城市
• 江戸川区
• 青梅市
• 大田区
• 葛飾区
• 北区
• 清瀬市
• 国立市
• 江東区
• 小金井市
• 国分寺市
• 小平市
• 狛江市
• 品川区
• 渋谷区
• 新宿区
• 杉並区
• 墨田区
• 世田谷区
• 台東区
• 立川市
• 中央区
• 調布市
• 千代田区
• 豊島区
• 中野区
• 西東京市
• 練馬区
• 八王子市
• 羽村市
• 東久留米市
• 東村山市
• 東大和市
• 日野市
• 日の出町
• 福生市
• 府中市
• 文京区
• 町田市
• 瑞穂町
• 三鷹市
• 港区
• 武蔵野市
• 武蔵村山市
• 目黒区

※この一覧は2025年10月15日時点で東京都生活文化局が公表しているものです(今後、制度変更・終了の可能性あり) 



よくある質問(FAQ)

Q. 工事費も対象ですか?
→ はい。両自治体とも「購入・設置」にかかる費用(機器+工事)を対象としています。ただし、見積り・領収書で明確に工事費が分かるようにしておくべきです。
Q. レンタル契約や月額クラウドサービスは対象ですか?
→ いいえ。例えば葛飾区では「レンタル契約・クラウドサービスなど月額料金は対象外」と明記されています。 
Q. 賃貸住宅でも申請できますか?
→ はい。ただし貸主(所有者)の同意が必要です(貸主の署名・承諾書など)→両制度に記載あり。
Q. ポイント利用や割引後の金額でも大丈夫?
→ はい、実支出額(ポイント使用後・割引後)を基準にします。特に福生市では「ポイント利用分も割引扱い」になると明記されています。 



まとめ
• 総額が大きめ(例えば10万円以上)の設置なら、**葛飾区(上限4万円)**の制度を検討。
• 比較的少額(〜4万円台)の買い物・設置なら、**福生市(補助率75%・上限3万円)**が自己負担を大きく減らせる。
• どちらも申請前に必ず「対象品目」「実支出金額」「申請期間」「必要書類」を自治体公式サイトで確認することが重要。
• 設置予定がある方、あなたの防犯カメラ設置見積もりにすぐ使えるように、**「見積り内訳(機器+工事)」「申請書類チェックリスト」**をあらかじめ準備しておきましょう。

店舗情報

店長の写真

弊社を見つけていただきありがとうございます!この繋がりに感謝し、誠心誠意対応させていただきます!

所在地

〒1240005
東京都葛飾区宝町2-5-8大同光器ビル 1F

営業時間

平日9:00-17:00 土9:00-17:00

定休日

年末年始休み(12月28日-1月3日) 日曜日定休日 祝日休みあり

対応エリア(出張費無料)

<関東>

埼玉県

  • 川口市
  • 草加市
  • 戸田市
  • 三郷市
  • 八潮市
  • 吉川市
  • 和光市
  • 蕨市

千葉県

  • 市川市
  • 浦安市
  • 鎌ケ谷市
  • 流山市
  • 松戸市

東京都

  • 足立区
  • 江戸川区
  • 葛飾区
  • 江東区
  • 墨田区
  • 台東区
  • 中央区
  • 千代田区

資格・許認可

<第二種電気工事士> 188703