草加市の拓翔工業のブログ
2025年5月2日
こんにちは。店長の木村です。
久々にDIYシリーズのブログを書いてみます。
我が家のスイッチはこのようなプレート型が取り付けてあります。
大きくて操作しやすいですよね。
しかし、築4年目で1つ目のスイッチが外れて原因を究明したところ。。。
このように2ヵ所のツメでスイッチに固定されているのですが、黄色の丸の部分が折れています。
操作頻度が高いかもしれませんが、折れるには少し早いような気がします。
スイッチ裏の上部に型番が記載されています。
・TOSHIBA WDG1611LN 定価¥160
ホームセンターなどで運よく売っていれば良いのですが、ネット販売だと送料が高くつく場合があります。
同じスイッチが複数あるようでしたら、5個ぐらいまとめ買いしてストックしておくと安心ですね。
スイッチカバーを外すとこのようになっています。
青い部分がスイッチで左右の突起にスイッチ蓋の爪が挟むように取り付けてあります。
難しくないので、チャレンジしてみるのも良いと思いますよ。
電気部材には、Panasonic(松下電工)、TOSHIBAなど複数メーカーがありますので、
外れた部品の型番などを調べて同じものを購入してくださいね。
7年目で2つ目が壊れたので、どうなのかなと思いブログにしてみました。
参考になれば幸いです。
ちなみに、これを修理依頼すると必ず出張費+作業費が掛かります。
部品代だけでは対応していないのでご注意ください!
店長:木村光伸
あなたの町のガス屋さん!「ガス業界経験27年」都市ガス・LPG工事可能!当店は東京ガス簡易内管施工店です。
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都