一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

戸田市の【住まいの救世主】新時代の建築1級施工管理のブログ

【雨漏り】室内まで雨水が進入する最も多い原因とは?ほとんどの人が

2023年2月5日

知らずに放置しているお家の状態、最も危険で後で高額な工事費用が掛かってしまう、

そんな事例をいくつかご紹介いたします。しっかり役立てて、大切なお家と生活を守っていきましょう!

【屋根裏から天井への雨漏り】
被害が1番多く最も修理費用が掛かるところでもあります。傾斜角度がある屋根同士が接続されている板金箇所です。太陽熱による固定釘の浮き上がりや強風で跳ね上がり、雨水の進入に繋がります。定期的に点検メンテナンスを行い大きな損害にならないように注意しましょう!

【雨漏り】室内まで雨水が進入する最も多い原因とは?ほとんどの人がの画像1



【雨水による基礎破損、害虫発生】
こんなところにヒビがある!なんてそのままにしているケースも多くあります。雨水が建物にどれほど良くないかご存じない人が多くいるからです。住宅基礎の破損、床下の害虫発生被害、生活が困難になる場合もあります。クラックを見つけたら直ぐに応急処置をしましょう!

【雨漏り】室内まで雨水が進入する最も多い原因とは?ほとんどの人がの画像2



【外壁から雨水への進入損害】
外壁からも室内へ雨水が進入するパターンもあります。甘は塗料にもよくありませんし、壁の繋ぎ目、サッシ廻りのコーキングの隙間からも内部へ雨水が進入します。そこで雨水の排水に大きな役目を果たしているのが『雨どい』です。この雨どいが破損していたりすると、建物にダメージを与えたり、雨漏りからの騒音問題になり近隣トラブルにも発展するので注意が必要です!

【雨漏り】室内まで雨水が進入する最も多い原因とは?ほとんどの人がの画像3



【まとめ】
まだまだこの他にも自宅の損害に繋がる事例が多くあります。知らないだけで後々、大きな損害や高額な修理費になる繋がる場合もあるので、お住まいの現状を把握しておくのが大切です。定期的に建物をチェックしたり、信用できる業者に点検依頼を掛けたりしましょう!

くらしのマーケット、住まいの救世主、令’Works㈱、代表比嘉

店舗情報

店長の写真

店長:比嘉 哲

【新時代の建築プロ本舗とは?】建築業者初の全額返金制度を導入店です!安心して御利用頂けます☆まずは無料相談致します☆

所在地

〒3350034
埼玉県戸田市笹目4-18-10

営業時間

平日8:30~18:30(時間外対応可)土日祝9:00~18:00(時間外要相談)

定休日

年末年始、以外無休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

埼玉県

  • 新座市
  • 川口市
  • 草加市
  • 越谷市
  • 蕨市
  • 戸田市
  • 和光市
  • 吉川市
  • 朝霞市
  • 志木市
  • さいたま市岩槻区
  • さいたま市北区
  • さいたま市大宮区
  • さいたま市見沼区
  • さいたま市中央区
  • さいたま市桜区
  • さいたま市浦和区
  • さいたま市南区
  • さいたま市緑区
  • さいたま市西区