戸田市の【住まいの救世主】新時代の建築1級施工管理のブログ
2023年1月22日
ご利用頂きまして誠にありがとうございました☆今回のご依頼はオーナー様物件の集合住宅2階バルコニーから排水される雨水が途中、排水しきれずに溢れ出してしまい、
1階の入居者様から苦情が入ったということでしたので、お伺いさせて頂きました🚛=
このような雨漏れの原因に関しましては去年も沢山のご依頼を頂きましたので、
もし自宅に脚立がある!軽作業だったら自信ある!という方は是非、
お金を掛けずにご自身でやってみてください☆
↑この写真のように樋が合流する「寄せ桝」というところが
特に汚れが詰まりやすく、
ここで雨水がせき止められて逆流→溢れ出してきますので、
ここの寄せ桝を持ちあげて汚れの詰まりがあるか確認してみてくださいね!
コーキングで固定されている場合もありますが、カッターナイフなどで
コーキングに切れ目を入れれば簡単に外れる構造になっております。
去年のゲリラ豪雨の際に戸建て住宅バルコニーで寄せ桝の汚れが原因で
バルコニーいっぱいに浸水するような事例がありました。
今年もこのような症状が出た際はこの対処法をお役立てください☆
くらしのマーケット、住いの救世主、令´Works㈱、代表比嘉
店長:比嘉 哲
【新時代の建築プロ本舗とは?】建築業者初の全額返金制度を導入店です!安心して御利用頂けます☆まずは無料相談致します☆
<関東>
埼玉県