大阪市大正区のNAGISAスペースシンフォニーのブログ
2025年8月19日
こんにちは!
NAGISAスペースシンフォニーの三好です☺️
🌸新学期に向けて、子どもの「やる気」を引き出す部屋づくり🌸
夏休みが終わり、いよいよ新学期が始まりますね。 
「夏休みの宿題が終わらない!」と焦っているのはお子さんだけではないはず。
 「休み中は見ないふりをしてたけど…部屋が大変なことに!」と、頭を抱えているお母さんも多いのではないでしょうか。
でも、安心してください。 新学期は、お子さんの部屋をリセットする絶好のチャンスです。
 部屋を整えることは、心と頭をすっきりとさせ、勉強や新しいことへのやる気を引き出すことにつながります。
🌸ポイント1:
子どもが「片づけたい!」と思える仕組み作り
「片づけなさい!」と口で言っても、なかなか動いてくれないのが現実ですよね。 
そこで大切なのは、お子さん自身が「片づけたい」と思える環境を一緒に作ってあげることです。
例えば、
◆増えすぎたおもちゃや本を一緒に仕分けし、「本当に大切なもの」だけを残す
◆新しい学用品を気持ちよく置けるよう、デスク周りをきれいに掃除する
◆色や配置を工夫して、お子さんの「好き」が詰まった空間にする
お子さんの意見を聞きながら作業を進めることで、「自分だけの特別な空間」という意識が芽生え、自然と片づけ習慣が身につきます✨✨
 「自分ではどうすればいいか分からない…」という親御さんの悩みから、私たちのようなプロへの依頼につながります🤗
🌸ポイント2:
お母さんのための「ご褒美」空間✨✨
子ども部屋を片づけた後、忘れてはならないのが、毎日頑張っているお母さんへのご褒美です。 夏休み中の慌ただしさから解放され、ホッと一息つける「癒しスペース」を作りませんか?🎁🤗
例えば、
リビングの一角に、好きなアロマを置いたり💫
お気に入りの本を並べた読書コーナーを作る✨
寝室に、心安らぐ間接照明や観葉植物を置いて、リラックスできる空間にする😌
普段は後回しにしがちな、クローゼットや水回りの整理をプロに任せて、心までスッキリさせる👚🤗
「子ども部屋を片づけるついでに、
自分の部屋もお願いしようかな」
「癒しスペース作りの相談に乗ってほしい」
という形で、追加の依頼をいただくことが多いです。
 新学期は、家族みんなで「心地よい暮らし」を始めるチャンス
新学期は、新しい気持ちでスタートを切るのに最適なタイミングです。 お子さんのやる気を引き出す部屋づくり、そしてお母さんの心を癒す空間づくり。 
この機会に、ご家族で「心地よい暮らし」を始めてみませんか?
「何から手をつけていいか分からない」「プロの力を借りたい」と思ったら、いつでもご相談ください。 心を込めて、お手伝いさせていただきます。
 
        店長:三好なぎさ
あなたの暮らしをアップデート!スタイリッシュ整理収納で新しい毎日を!
<近畿>
大阪府
兵庫県