中央区のライフコンサルタントのブログ
2025年9月18日
「あっ、やっぱりこの服似合わない……」
鏡の前で溜め息をつく。
買ったばかりの服を着てみたけれど、なんか違う。似合ってない。気分が上がらない。
そんな経験、ありませんか?
実は、それ、あなたのセンスが悪いわけではありません。
ちょっとした“見極めのコツ”を知らないだけなんです。
────────────
試着は、あなたの味方
────────────
「服を買うとき、つい試着を面倒くさがってしまう」
「時間がないから、直感で選んでそのままレジへ」
「面倒くさい」「時間がない」
ある調査によると約3割の人が試着せずに購入し、そのうち7割が後悔しているそうです。
でも、少しだけ立ち止まって、試着室に入るだけで、
あなたの洋服選びはまるで別物になります。
わたしは、百貨店での販売やスタイリストの経験を通して、
「服選びで後悔しない人」には、ある共通点があることに気づきました。
それは、試着を「ただの確認作業」ではなく、「未来の自分を想像する時間」として活用していること。
───────────────────────
STEP 0:まずは「試着の準備」から始めよう
───────────────────────
効率よく、気持ちよく試着をするためには、服選びの土台を整えることがカギです。
✔ 試着しやすい服装で出かけよう
おすすめは、前あきのシンプルなワンピース。
ボタンを開ければ、5秒でスルッと脱げます。
もっとラクをしたい「1枚も脱ぎたくない!」という強者のあなたには、体にフィットする白かベージュのワンピース。そのまま、上からトップスを重ねたり、下からパンツやスカートもはけます。脱がなくても試着が完了。時短、なのにしっかり試着。まさに魔法。
─────────────────────
LEVEL 1:まずは“自分に合う”を知る
─────────────────────
✔ まずは直感で気になる服を持って試着室へ
いつも通りのサイズに加えて、ワンサイズ上と下も試着してみてください。ブランドやデザインによってサイズ感が違います。きつすぎず、ゆるすぎないか、あなたにピッタリのサイズを見つけてください。
✔ 動いて確かめる
腕を上げてお腹や下着が見えないか、パンツの場合、しゃがんで下着が見えないかは、要チェック。見落としがちな動作をしてみて。
✔ 後ろ姿までチェック
前だけ見て満足していませんか?鏡で前・横・後ろと1周しながら全身のバランスを確認します。トップスとボトムの丈はあなたに合っていますか?
バランスが整っているか、ここで差が出ます。
✔ 着心地をチェック
布地の素材があなたの肌に合うか、肌触りをしっかり確認して。チクチクしたり、かゆくなったり、ゴワゴワしていませんか?
─────────────────────────
LEVEL 2:手持ちの服と“つながる”かを想像する
─────────────────────────
✔ 家のクローゼットを思い出して
「この服、あのパンツと合うかな?」
想像できる=着回しができる=買って正解。
✔ 小物も味方に
好きなバッグやアクセサリーを持参し、服に合わせてみて。
小物との調和を確認します。小物で服の印象は大きく変わります。
✔ 色は「自然光」でチェック
室内の蛍光灯下では色が違って見えるため、
窓際や外光が入る場所、できれば太陽下で確認してください。
外光で確認できない場合は、蛍光灯の特徴(青味が強く見える傾向)を考慮し色を判断してください。購入後の色の印象違いを防げます。
───────────────────
LEVEL 3:プロの視点でチェック!
────────────────────
ここまで来たら、もう“なんとなく買い”から卒業したも同然。
✔ 写真で客観視する
試着姿をスマホで撮影すると冷静な判断ができます。全身(前・横・後ろ)を撮影。工夫して自撮りするか、店員さんに頼むのもアリ。
「意外と似合ってた!」「思ってたより微妙かも…」が見えてきます。
✔ あなたの体を活かす
体型の気になる部分をカバーして、好きなところを引き立ててくれるかをチェックしましょう。その1枚が、あなたの“味方”になるかどうかの基準です。
✔ 「どこで着る?」を想像してみる
デート? 仕事? 休日のカフェ巡り?
着る場面を具体的にリアルにワクワク想像できたら、それはもう“あなたの服”です。
✔ 素材・縫製
タグを見て素材を確認し、服の縫い目と縫い代の始末の仕方を見て品質を確認してください。
✔ お手入れ
タグを見て、家で洗える?クリーニングが必要?かを確認してください。
あなたのライフスタイルと合っているのか、ここで見極めましょう。
────────
最後に…
────────
試着は、未来の自分を選ぶこと。
「好き」や「ときめき」も大切。
でも、冷静な視点で選んだ1枚は、あなたの毎日を確実に支えてくれます。
店員さんのアドバイスも参考にしながら、最後は自分の感覚を信じて選んでください。服選びの主役は、あなたです。
さあ、「似合う」が詰まったクローゼットへ。
服に振り回されるのは、もうおしまい。
今日からは、あなたが服を選ぶ側です。
時間もお金も無駄にせず、あなたが自身で似合う服を必ず試着して選ぶ。そんな素敵なファッションライフを、今日から始めてみませんか?
試着の魔法を使い始めると、あなたのクローゼットは素敵な服で一杯になります。さあ、新しいあなたに出会いに行きましょう!
店長:越智 佳恵
スタイリスト×整理収納アドバイザー「ファッションと整理収納で暮らしを整える」 ”いつも楽しくご機嫌に”サポートします!
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県