川口市のClover5Serviceのブログ
2025年4月4日
子供と一緒に片づけるのは、時に大変。でも、少しの工夫で楽しく、効率よく整理整頓ができるんです!
①ゲーム感覚で楽しむ
「おもちゃをこの箱に入れたら次はこれ!」と、タイムアタックやポイント制にすると、子供もワクワクして片づけが進みます。
②「どこにしまう?」と選ばせる
子供自身に収納場所を選ばせることで、整理整頓への興味を引き出します。自分で決めると愛着が湧き、片づける習慣も身につきますよ。
③ラベルや色分けで分かりやすく
収納には絵や色でラベルを貼ると、視覚的に分かりやすくなり、片づけが簡単に!子供でも自分でできるようになります。
④小さな成功体験を積ませる
「よくできたね!」と褒めて、達成感を味わわせることで、片づけが楽しい作業に変わります。
一緒に片づける時間を楽しんで、整理整頓を習慣化しましょう!
店長:浅倉恵美
整理収納のプロが行く!地域密着☆家事代行&整理収納アドバイス☆
<関東>
埼玉県
東京都