川口市のClover5Serviceのブログ
2025年4月4日
家の中が散らかっていると、気持ちも落ち着かないですよね。片づけたいけど、どこから手をつけたらいいのか分からない…そんな時に「整理収納」と「片づけ」の違いを知っておくと、効率よく整理できるんです。
<片づけとは?>
片づけは、簡単に言うと「物を元の場所に戻す」作業です。散らかっている物を適当な場所にしまったり、床に散乱したものを棚に戻したりすることが含まれます。しかし、片づけだけでは一時的に片付いても、またすぐに散らかってしまうことが多いのが現実。整理や収納の計画がないと、すぐに元通りになってしまいます。
<整理収納とは?>
一方、整理収納はもっと深い作業です。まず、整理は不要な物を取り除き、本当に必要な物だけを残します。無駄な物を減らすことで、空間が生まれ、心地よい環境を作ります。その後、収納では、物を使いやすいように定位置を決め、効率的に収納することが求められます。たとえば、よく使うものは取り出しやすい場所に、あまり使わないものは高い棚や奥の収納にしまうといった具合です。
◎整理収納のメリット◎
整理収納は、物を適切に管理する方法を考えた作業なので、後々の片づけが格段に楽になります。物が定位置に収まっていると、使ったら戻すだけで、自然に整った状態を保つことができるんです。
結論として、片づけは「その場しのぎの整理」、整理収納は「長期的に快適な生活空間を作るための計画的な整理」と言えるでしょう。整理収納を実践すれば、日々の片づけがグッと楽になりますよ!
店長:浅倉恵美
整理収納のプロが行く!地域密着☆家事代行&整理収納アドバイス☆
<関東>
埼玉県
東京都