川口市のClover5Serviceのブログ
2025年4月5日
やっと最近暖かくなってきましたね!
そんな今こそ、絶好のお掃日和です!
少しずつ気温も上がり、油汚れが緩み落ちやすい時期になります。
今回は簡単なレンジフードのお掃除についてお伝えします☆
●用意する道具
・過炭酸ナトリウム(オキシクリーンなども〇)
・キッチンマジックリンスプレータイプ
・クイックルワイパー本体
・マイクロファイバークロス
・スポンジや歯ブラシ
・新聞紙
①まず電源を切る
②外せるパーツは外しておく
③シンクに蓋をし、50度くらいのお湯をシンクにためる
④過炭酸ナトリウムを大さじ3〜5投入しかき混ぜる
⑤外したパーツを投入、15〜30分漬け置き
(お湯と過炭酸で油汚れを緩めます)
⑥パーツの頑固な油汚れにはキッチンマジックリンをプッシュ、1分経ったらスポンジや歯ブラシなどで優しくこすり、洗い流す
⑦レンジフードの側面が高い時は、クイックルワイパーの本体にマイクロファイバーを取り付け、キッチンマジックリンをマイクロファイバーに吹き付け拭く
⑧仕上げとして水拭きのマイクロファイバで拭く
レンジフードの掃除は春か秋がオススメ!
年末の大掃除シーズンは気温が低く油汚れが落ちづらいので、ぜひこの機会にお掃除して、ピカピカにしちゃいましょう(^o^)//
店長:浅倉恵美
整理収納のプロが行く!地域密着☆家事代行&整理収納アドバイス☆
<関東>
埼玉県
東京都