川口市のClover5Serviceのブログ
2025年8月6日
メイク道具の整理の仕方|すっきり美しく使いやすく!
毎日のメイクをもっと快適にするためには、メイク道具の整理がとても大切です。使いたいアイテムがすぐに見つかり、清潔に保てる収納にすることで、朝の準備もスムーズになります。今回は、初心者でもできるメイク道具の整理術をご紹介します。
1. まずは「全部出す」ことから
最初にやるべきことは、持っているメイク道具をすべて一度出してみること。コスメポーチの底に眠っている古いリップや、いつ買ったか分からないマスカラなどが出てくるかもしれません。
2. 「使う・使わない」で仕分け
出したアイテムを以下の3つに分けましょう:
よく使うもの
たまに使うもの
全く使っていないもの・期限切れのもの
古くなったコスメは思い切って処分することが大切です。アイシャドウやファンデーションは未開封でも2年以内、開封後は1年以内が目安です。
3. よく使うアイテムは「取り出しやすく」
毎日使うアイテムは、取り出しやすい場所に収納します。おすすめは以下の方法です:
小分けボックス:仕切りのある引き出し型で分類しやすくなります。
ペン立て型の収納:ブラシやアイライナーなど、立てて収納するのに便利。
透明なケース:中身が見えるので迷わず取り出せます。
4. ジャンル別に分けて収納
使う頻度やジャンルごとに分けて収納すると、より使いやすくなります。たとえば:
ベースメイク(下地・ファンデ・コンシーラーなど)
アイメイク(アイシャドウ・マスカラ・アイライナー)
リップ(口紅・リップグロスなど)
ブラシ類・パフ類
5. 定期的な見直しで清潔&快適に
メイク道具は定期的に整理・見直しをするのがポイントです。特にスポンジやブラシは週1回の洗浄が理想的。清潔な状態を保つことで、肌トラブルも予防できます。
店長:浅倉恵美
整理収納のプロが行く!地域密着☆家事代行&整理収納アドバイス☆
<関東>
埼玉県
東京都