一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

川口市のClover5Serviceのブログ

メイク道具の整理の仕方

2025年8月6日

メイク道具の整理の仕方|すっきり美しく使いやすく!
毎日のメイクをもっと快適にするためには、メイク道具の整理がとても大切です。使いたいアイテムがすぐに見つかり、清潔に保てる収納にすることで、朝の準備もスムーズになります。今回は、初心者でもできるメイク道具の整理術をご紹介します。

1. まずは「全部出す」ことから
最初にやるべきことは、持っているメイク道具をすべて一度出してみること。コスメポーチの底に眠っている古いリップや、いつ買ったか分からないマスカラなどが出てくるかもしれません。

2. 「使う・使わない」で仕分け
出したアイテムを以下の3つに分けましょう:

よく使うもの

たまに使うもの

全く使っていないもの・期限切れのもの

古くなったコスメは思い切って処分することが大切です。アイシャドウやファンデーションは未開封でも2年以内、開封後は1年以内が目安です。

3. よく使うアイテムは「取り出しやすく」
毎日使うアイテムは、取り出しやすい場所に収納します。おすすめは以下の方法です:

小分けボックス:仕切りのある引き出し型で分類しやすくなります。

ペン立て型の収納:ブラシやアイライナーなど、立てて収納するのに便利。

透明なケース:中身が見えるので迷わず取り出せます。

4. ジャンル別に分けて収納
使う頻度やジャンルごとに分けて収納すると、より使いやすくなります。たとえば:

ベースメイク(下地・ファンデ・コンシーラーなど)

アイメイク(アイシャドウ・マスカラ・アイライナー)

リップ(口紅・リップグロスなど)

ブラシ類・パフ類

5. 定期的な見直しで清潔&快適に
メイク道具は定期的に整理・見直しをするのがポイントです。特にスポンジやブラシは週1回の洗浄が理想的。清潔な状態を保つことで、肌トラブルも予防できます。

メイク道具の整理の仕方の画像1

店舗情報

店長の写真

店長:浅倉恵美

整理収納のプロが行く!地域密着☆家事代行&整理収納アドバイス☆

所在地

埼玉県川口市

営業時間

月~金9:00~17:00/土9:00~12:00 ※他サイトでも掲載している為、カレンダーが〇でもご希望の日時に伺えない場合がございます。その場合、ご相談の上対応させて頂きます。 また、休日でも対応可能の場合がございますので、お気軽にご相談ください。

定休日

土曜午後、日曜、祝日 年末年始(12/30~1/5)

対応エリア(出張費無料)

<関東>

埼玉県

  • 川口市
  • さいたま市岩槻区
  • さいたま市浦和区
  • さいたま市大宮区
  • さいたま市北区
  • さいたま市桜区
  • さいたま市中央区
  • さいたま市西区
  • さいたま市緑区
  • さいたま市南区
  • さいたま市見沼区
  • 草加市
  • 戸田市
  • 蕨市

東京都

  • 北区

資格・許認可

<第一種電気工事士> クリンネスト1級・終活アドバイザー

<第二種電気工事士> 整理収納アドバイザー1級