川口市のClover5Serviceのブログ
2025年4月9日
今日から新学期です。
新学期は何かと大忙しで、中でもお子様のプリント関係の提出物に手を焼いている事でしょう。
そこで書類の分け方のpointをお教えします!
①
「保管するもの」
「提出するもの」
「不要なもの」の3つに分ける。
仕分けした後の整理の仕方はこの順でやるのがオススメ
・「不要なもの」...不要なものはすぐに処分
・「保管するもの」…「保護者向け」と「子ども向け」に分けてそれぞれのファイルに保管
・「提出するもの」…すぐに書けるテーブルや専用BOXにまとめる→書類をその場で書く
こうすると、提出物も後回しにならず、あれどこやったっけ??の心配が防げます!
後で時間が出来たらやろう。。が一番の天敵!今仕分けをしているお時間でやってしまえば、面倒が少なくなりますよ♪
ファイルの仕分けには、よく見えるところに一時保管するのもいい方法です。
よく見えるところに置くだけで意識が変えられます☆
ぜひお試しください^^
店長:浅倉恵美
整理収納のプロが行く!地域密着☆家事代行&整理収納アドバイス☆
<関東>
埼玉県
東京都