仙台市宮城野区のもりかわ人工芝 仙台店のブログ
2025年11月11日
結論(さくっと要約)✅
更地の地盤を掘削→整地→転圧まで行い、赤丸の排水マスが周囲より高かったため約15cm下げて面をそろえました。つまずきや水たまりの原因を先に解消し、仕上げ材(人工芝・砕石・アスファルトなど)がキレイに納まる下地に整えています✨
施工データ📝
• 状態:砕石まじりの更地
• 目的:駐車・人工芝に向けた下地づくり
• 作業内容:掘削→整地→マス高さ調整(約15cm)→転圧(ユンボ一次+プレート二次)
• 使用機械:ミニバックホー(ユンボ)🚜/プレートコンパクター
施工前の気になる点🔍
写真の赤丸の排水マスが周囲より高い状態でした。
このままだと…
・タイヤや足が引っかかりやすい😣
・仕上がり面がデコボコになる
・水はけが悪くなる可能性も💧
作業の流れ👷♂️
1. レベル出し:レーザーで勾配・基準高さを確認📏
2. 掘削・整地:余分な土を取り、面をならします
3. マス高さ調整:構造を確認し、天端を微調整→約15cmにセット
4. 転圧(2段階):
・一次=ユンボで広範囲をギュッと締固め
・二次=プレートで端部・マスまわりを丁寧に追い転圧🔁
5. 最終ならし:勾配を再チェックしてフラットに仕上げます✨
こだわりポイント💡
• 勾配は1〜2%目安で水が建物側へ行かないように設定
• 同じラインを重ね幅1/3で複数回転圧→沈みにくい地盤へ
• マス周りは破損に配慮し手元作業+追加転圧で丁寧に
よくあるご質問💬
Q. ユンボの転圧だけで十分ですか?
A. 広い面の一次締固めには効果的ですが、端部・マスまわりはプレートで二次転圧することでさらに安心です。
Q. マスの高さはどのくらい下げられますか?
A. 既存の構造にもよりますが、数cm〜十数cmは対応できるケースが多いです。現地確認のうえ最適な方法をご提案します😊
ご不明点があればメッセージでお気軽にご相談ください😊
「下地がしっかりしていると仕上がりが長持ち」—丁寧に対応いたします!
店長:李 宰炅
ハイクオリティ×リーズナブルな人工芝施工を提供致します!
<東北>
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県