豊中市のmotto.bümiのブログ
2025年5月5日
お片づけ〜キッチン編③〜
⭐︎4LDK 2階建て戸建。
⭐︎3人のお子さんは独立して、現在はご夫婦とワンちゃんのご家族。
生活動線を考えて、ラクな収納方法に変えていきましょう♪
①全部出す。
②使っているもの、たま〜に使うもの、使っていないものに分ける。
③最適の場所に収納。
◎キッチンワゴンのモノ→お菓子のストックはキッチン収納へ移動。ご主人のハイボールセット置き場に。
◎階段下収納→仕切る棚が必要なので、個室にある3段ボックスを移動してストック類を収納。床に置いてあった調味料類のストックも階段下収納へ。
◎キッチンカウンター下収納→来客用のティーカップ&ソーサーは来客人数➕2客の数で良いので、厳選して収納。
⭐︎ワゴンはダイニングからも見える位置にあるので、スッキリした印象に。キッチンカウンターにあったお酒類をこちらにまとめて。お菓子のストックを収納スペースに移動したので、買い過ぎを防げそう!
⭐︎床の上に置いていたストックを階段下収納に収めたことで、お部屋の印象が変わりました!
⭐︎いただきものの食器は、なかなか処分できずにいたけど使う機会がないのに眠らせておくのは、気持ちも重くなりがち。今までありがとう!と処分や譲ることに。
店長:大坪 伸美
お家が片付かなくてモヤモヤしている方へ。お家を整えることで motto.心地よいくらしに!
<近畿>
大阪府
兵庫県