葛飾区のキレイおそうじのブログ
2025年7月14日
こんにちは!
「掃除しなきゃ…と思っても、どこから手をつけていいかわからない」「片付けてもすぐに散らかる…」なんて悩んでいませんか?
実は、掃除が苦手な人ほど**“やり方”を知るだけで劇的に変わる**んです!
今回は、そんなあなたでも無理なく部屋を片付けられる【3ステップルール】をご紹介します✨
⸻
Step 1:とにかく“捨てる”。残すより、減らす!
掃除や片付けの最大の敵は「モノの多さ」。
まずは収納を考える前に、いらないものを捨てることから始めましょう。
✅ 捨てる目安のポイント
• 1年以上使っていないもの
• 壊れている or 替えがあるもの
• 「高かったから捨てづらい」はNG!今使っていないなら手放す
▶ ポイント:15分だけやると決めると気持ちがラクになります◎
⸻
Step 2:収納場所は“使う場所の近く”に固定!
掃除が苦手な人は、「しまう場所が遠い」「どこに戻せばいいか分からない」ことで散らかりがち。
だからこそ、モノの住所(定位置)を決めて、なるべく“使う場所のすぐ近く”に収納するのがコツ!
✅ 例:
• リモコン→テレビの横にケースで収納
• ティッシュのストック→洗面台の下など、使う場所近くに
• 書類→「保管」「見る」「捨てる」ボックスを分けてすぐ整理できる仕組みを
▶ ポイント:出しっぱなしをゼロにするより、戻しやすくするのが大事!
⸻
Step 3:「1日1分」の習慣でキープ力アップ!
掃除が苦手な人でも、毎日1時間片付ける必要はありません。
たった1日1分、「戻すだけ」でキレイはキープできます!
✅ 習慣化のコツ
• 夜寝る前に1分だけ部屋を見回す
• 使ったものをその場で戻すクセをつける
• スマホのタイマーで「1分掃除」タイムを決めるのも効果的
▶ ポイント:完璧を目指さず、“ちょっとだけ”が続ける秘訣です
⸻
まとめ:掃除が苦手でも、3ステップで変われる!
部屋が散らかってしまうのは、あなたの性格のせいではありません。
「やりやすい方法」を知らなかっただけ!
🎯今日からできる3ステップまとめ
1. まずは捨てることから始める
2. 収納場所は“使う場所の近く”に決める
3. 1日1分、戻すだけでキープ!
掃除が「ちょっと楽しいかも」と思えるようになったらこっちのもの!
気負わず、今日からゆるっとスタートしてみましょう🌱
店長:宇田川 翔一郎
大手仕込みの技術力と誠実対応で、住まいに安心を快適をお届けします!
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都