東海市のぱーじ&クリーンのブログ

エアコンのドレンパン

2020年8月2日

やっと、梅雨が明けましたね。
これからが夏本番、エアコンの本格起動になって来ますが、クリーニングは既に完了してますか。
エアコンには各部位に名称があって、よく聞く名称としては、フィルター・ルーバー・フラップ・前面カバー・本体カバー、お掃除機能付きエアコンであれば、ダストボックスやお掃除ユニット等も加わります。

では、題目のドレンパンが何処にあるのか知らない方も多いんじゃないでしょうか。

ドレンパンは、熱交換器(アルミフィン)の下部にピッタリ張り付くように設置されていて、吹き出し口の左右方向ルーバーと一体型になっている事が多いです。
本体カバーの中に隠れていますので見る機会も少ないと思います。

役割は冷房運転の際、熱交換器の結露水を受け止めて外に流してくれる物で屋根に着いている雨樋みたいな物です。

もし、雨樋が詰まって雨水が下に流れなくなったら、どうなるか😭・・
そうですよね!
屋根に落ちた雨水が溢れてもろに下に落ちてきちゃいます。
エアコンも然りでドレンパンが詰まると溢れた結露水が漏れて来るんです。

エアコンのドレンパンの画像1



"ドレンパン詰まりの原因"は、
①スライム
   写真を見てください。
錆とは別に何かピンクっぽい物が見えます。
これが、スライムと呼ばれる物で熱交換器から落ちてくる水、ホコリ、何らかの栄養物が結合してゲル状になった物です。
これが、ドレンホースを塞いでしまうんです。

汚い、気持ち悪い、臭いの3Kであります。🥵

② ゴキブリ等の虫による 詰まり
ゴキブリやカナブンの死骸がホースの中に挟まって水抜けが悪くなるケースです。

③ ドレンホースの先端が土や草で塞がれてしまっている。

まあ、大きな原因はこの3つでしょうか。
では、どうすれば防げるのか?
順追って説明します。

①スライム対策
エアコン本体のカバーを外しても、熱交換器に密着しているドレンパンの中がどうゆう状態なのかは、目視出来ないんです。
片側のツメを外してちょっとズラして見ると、だいたい判ります。
7月になって、クリーニングしたエアコンのドレンパンには結構水が溜まっている物がありました。

そして、水が溜まりやすいエアコンはスライムの発生も多いんです。
こんな時は、ドレンの水抜きを良くする為、写真のサクションポンプを使ってチューブに詰まってるゴミやスライムを吸い出してからドレンパンを外します。
その後、ホースに薬剤を注入し本体の高圧洗浄の際、一緒に洗い流します。
クリーニング後のメンテナンスとしては、フィルター清掃と定期的な水抜きで良いと思います。

エアコンのドレンパンの画像2


水抜きには、写真のような水抜きポンプが便利ですので、「ドレンつまり取りポンプ」「ドレンホース用クリーナー」で検索してネット購入すれば1000円位で買えます。

②虫の侵入対策としては、ドレンホースの先端に付ける防虫キャップが百均でも売ってますので取り付けておくと良いでしょう。👍
これは③の対策にもなるんですが、ホースの先端が直接地面に触れないよう3cmくらい浮かせる事も重要です。

エアコンの設置状況にもよりますが、当店では極力ドレンパンを外すよう心掛けております。

店舗情報

店長の写真

店長:川上 義雄

お客様に満足を!お値段以上のサービスを心掛けています。

所在地

〒4760014
愛知県東海市富貴ノ台5-32-3

営業時間

曜日に限らず終日(8:00~19:00)

定休日

年末年始以外は年中無休

対応地域

<中部>

愛知県

  • 知多市
  • 知立市
  • 碧南市
  • 高浜市
  • 東海市
  • 安城市
  • 豊明市
  • 知多郡武豊町
  • 知多郡阿久比町
  • 知多郡東浦町
  • 知多郡美浜町
  • 刈谷市
  • 半田市
  • 大府市
  • 常滑市