綾瀬市の菊池物流のブログ
2025年1月22日
建物全体に光触媒が施工されている物件は光触媒施工業者で無いと対応が難しいです。
といっても、施工業者でも難しいと思いますw
結論から言うと光触媒が塗られている場合、キレイにはできません。
光触媒は酸化チタンを有機バインダーという基材で表面に吹き付ける、または塗り付けるコーティングです。
ちなみに、酸化チタンの大気露出面が低いので効果のほどは・・僕の口からは言えませんww
これを洗剤で洗うと有機バインダーが溶けて剥がれ落ちるので、表面がぐずぐずで若干黒くなります。(チタンがサビる)
主に高層マンションなどに使用されているような偏光ガラスなどは塗られてることが多いです。
そもそも光触媒は汚れ(タンパク質、有機化合物)を酸化還元反応で汚れを付着しにくくするメカニズム。汚れが無くなるとは言ってませんww
さらに有機バインダー(液体)に混ぜたら酸化チタン自体がコーティングされてチタンの露出面が無いよね・・つまり・・
僕の口からは言えませんw
まぁ、そりゃ流行らないよwプラズマクラスターと一緒ですね(^^;
発想はいいんだけどなぁ・・
店長:菊池 徹
とことん攻めるマルチプレイヤーです!!
<関東>
東京都
神奈川県
<中部>
静岡県