大阪市西成区の株式会社エクセル・クリーン・サービスのブログ
2025年10月14日
身の回りの整理を考え始めた時、「エンディングノート」という言葉を耳にする方も多いのではないでしょうか。
エンディングノートとは、もしものときに備えて、自分の想いや大切な情報を残しておくためのノートのことです。
たとえば、
・家族や友人へのメッセージ
・葬儀やお墓についての希望
・銀行口座や保険の情報
・ペットのお世話のこと
・デジタル機器やスマホのパスワードなど・・・
書いておく内容は自由です。決まった形式もありません。
ノートに手書きでも、市販の専用ノートでも。パソコンでもかまいません。
エンディングノートを書くメリット
エンディングノートは「死を意識するもの」と思われがちですが、実は「これからを安心して生きるため」のものです。
自分の考えを整理できたり、家族との話し合いのきっかけになったりします。
また、万が一のときに家族が困らないよう、必要な情報をまとめておくことで、「何をどうすればいいのか分からない」という混乱を防ぐことができます。
書きはじめるタイミング
「まだ早いかな」と思っていても、思い立ったときが書きどきです。
最初から完璧に書こうとせず、少しずつ書き足していくのがおすすめです。誕生日や年の節目に見直すのもいい習慣です。
書く内容に迷ったら
くらしのマーケットでも「生前整理」「遺品整理」「不用品回収」など、人生の整理をサポートするサービスがあります。
お部屋や持ち物の整理を進めながら。「自分にとって大切なもの」を見つめ直すことで、自然とノートに書く内容も見えてきます。
最後に・・・
エンディングノートは、人生の終わりのためではなく、「これからを自分らしく生きるための道しるべ」です。
将来の不安を減らし、家族に思いやりを残す・・・そんな優しいノートを、今日から少しずつ始めてみませんか。
店長:大坂 良太
遺品整理のプロが対応致します!
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
<中部>
岐阜県
静岡県
愛知県
<近畿>
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
<九州・沖縄>
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県