四日市市の平野通信のブログ
2018年4月15日
川越町のお客様からパソコン修理のご依頼を頂きました。
見せて頂くと、NECのノートPCで2015年購入の高性能型です。4~5世代型core i5CPUを積んでいて立ち上がりが早い事が分かりました。が、ユーザープロファイルの読み込みに失敗して、それ以上進んでくれません。
お預かりして早速修理、と言っても今回はハードでは無くソフトの問題。
まず、セーフモードで立ち上がるのを確認し、コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げます。
そして別の名前で管理者アカウントを作成し、再起動をします。
OSが立ち上がったら、先ほど作った新アカウントでログインを試みます。
旨く立ち上がったら、「Windows」フォルダの「ユーザー」を開き、元アカウントと新アカウントのフォルダを開きます。
元アカウントフォルダ内のすべてのファイルを新カウントフォルダに上書き保存します。
一旦、再起動をかけてWindowsが新アカウントで正常に立ち上がるか確認します。
正常に立ち上がったら、コントロールパネルからアカウント操作で元アカウントを削除して、新アカウントの名前を元アカウント名に変えます。
もう一度再起動をかけ、正常に起動することを確かめ、オプションサービスにアップデート、ウイルススキャンを施しました。
約2時間の作業でしたが受け付け当日にお返しできて良かったです。作業がスムーズに終わったのはこのPCが素直な動作をしていたことにつきます。元々の性能も高く、ソフト的にもおかしなところが無くキビキビと反応してくれたのが良かったです。
ばりばり現役で使えるノートPCですが、Windows7なのであと2年ほどしか使えません。(2020年サポート終了のため)
2年以内にWindows10にUPされることをお勧めして修理終了となりました。(8はお勧めしません、使えない・・・^_^;)
ご用命、誠にありがとうございました。
店長:平野 修
電気、電気通信、テレビ受信の工事を行う個人業者です
<中部>
岐阜県
愛知県
<近畿>
三重県