四日市市の平野通信のブログ
2018年3月29日
弥富市のお客様から「テレビが雨の日になると映らないから修理できないか」とご相談を頂きました。
早速、現地に伺いました。
当日は晴れた日でテレビが映らない症状は出ていませんでしたが、端子電圧がチャンネルごとにレベル差があり不揃いです。
奥様に症状を伺うと「雨の日になると画面が乱れ始めて、雨が止んでしばらくすると写り出す」と言うことで、とにかくアンテナ関連の調査のため高所作業に入りました。
まずアンテナの点検から。
地上デジタル放送開始に合わせて付けたアンテナで、取り付け後8年ほど経過して各所に錆は出ていますが電波給電部は正常に見えます。
次に同軸ケーブルの見ていくと・・・、わっ、白い同軸ケーブルが日に当たる上の部分が劣化してはがれかけています、それも1箇所ではなく屋根上に配線されている8m位のほとんどの部分にハガレが確認できました。
これは張替しか無い、と言うことでケーブル入線箇所を確認し、屋根裏に入ってケーブルを追うと屋根裏中央部に分配器が設置されていました。外部入線箇所がアンテナ設置場所と離れているため、屋根上を8mほど伸ばしている事も故障の遠因になっているので、日光に当たる部分を短くすることが出来ないか探ったところ、幸いアンテナに近い軒先から入線出来そうなことが分かり、奥様とご相談の上修理開始となりました。
ケーブルは耐候性の有る物に変え、露出部分も最小限に押さえる事で再発の防止を図ります。
見積通りにきれいな仕上がりが出来、受信電波強度も施工前より良い値が確認され、安定した受信が復活しました。何かあればすぐに対応しますよ、とお話しして現場を離れました。
ご用命、誠にありがとうございました。
その後、経過を伺うためお電話させて頂いたところ、「雨降り、強風の日でも全く乱れはありません」と頂きました。一安心です。お客様に喜んで頂けるのは、本当にありがたいことです。
店長:平野 修
電気、電気通信、テレビ受信の工事を行う個人業者です
<中部>
岐阜県
愛知県
<近畿>
三重県