四日市市の平野通信のブログ
2018年3月30日
弥富市のお客様から「雨降りの後、テレビが写らなくなった」とご相談を頂きました。
現地確認のためGoogleストリートビューで探してみると、大きなお屋敷がヒットしました。
で、各道路からの映像を見ると、なんとアンテナマストに付いている機器のフタが開いているように見えます。
電話でお客様にそれを告げるとしばらくして、「確かに何か開いてますね。」とのこと。
これじゃあ雨水も入って写らなくなるでしょう、おそらくブースター増幅部と思われる箇所です。
だいたいのお見積をしてご承諾頂いたので現地に赴きました。
ご自宅の大屋根に上り件のブースターを確認したところ、しっかり錆び付いてショートした後も認められました。
これじゃ、交換しか手は無いのですがストリービューでは確認できなかった衛星アンテナが付いています。
ブースターもBS/UV混合タイプなのでお値段が張ってしまいます。さらに衛星アンテナ本体も反応しません。
そのことをお話しして金額変更承諾を頂いた上で交換作業に入りました。
交換後すべてのテレビの映りを確認して作業終了。初期よりも高くなってしまいましたが仕方有りません。
機器のフタや防水部分はちゃんと確認しないとこういう事になってしまいます。
私も肝に銘じて今後の作業に生かす決意を新たにしました。
店長:平野 修
電気、電気通信、テレビ受信の工事を行う個人業者です
<中部>
岐阜県
愛知県
<近畿>
三重県