四日市市の平野通信のブログ
2019年1月30日
多度のお客様から「今、母が使ってるPCがWindowsVistaでサポートがないから何とかならないか」とお問い合わせを頂きました。
ご自宅にお伺いしてお話を聞くと、
使っているPCは富士通の一体型で、普段はテレビとして使っていて、時々ネットを見る程度
と言うことです。
なら、同じ富士通の一体型が良いのでは?、とお勧めしたら、
後々私(依頼主である息子様)が使うつもりなので、スペックを少々高くしたい
と仰いました。
なら、ショップブランドでそれなりの物が手に入りますよ、とお答えすると、
あなたが組み立ててくれないか?
と、ご要望なさいました。何でも以前ショップブランドに手を出して失敗したとか。
それじゃあ、と言うことで、ご予算と性能のご希望をお伺いして組立てることになりました。
まず主要部品選定。
CPU Core i5-8400
マザーボード ASUS(エイスース) PRIME H370-A
メモリ UMAX DCDDR4-2666-8GB HS (288pin/DDR4-2666/4GBx2)
M.2SSD SanDisk(サンディスク) SD9SN8W-512G-1122 (SSD/M.2 2280/512GB)
ドライブ HLDS (日立LGデータストレージ) BH14NS58 BL
グラフィック ASUS(エイスース) PH-GTX1050-2G
クーラー CoolerMaster MasterLiquid Lite 120 (水冷)
それに、ケース、650W電源、有線のマウス・キーボード、OSはWindows10Proを用意。
ご要望に、「テレビをPC立ち上げずに見たい」と言うことなので、TVチューナーボードを組み込むのではなく
シャープ(SHARP) フルハイビジョン液晶テレビ 2T-C22ADB
をモニターとして使うことにしました。
これならパソコンを立ち上げずにテレビが視聴出来ます。
いや~~、カラフルですね~~。水冷クーラーがかっこいいし、おかげで内部がサッパリしていて、これを選んで正解でした。
それでもって動作が速い!!。
私のメインPC(i7 7700)に引けを取りません。さすが第8世代の6コア、低電圧版でもポテンシャルが高いです。
完成品をお客様ご自宅に納品してネットに繋ごうとして、ビックリ。
ADSLのPPOE接続でDHCPを切らなくてはなりません。
それならいっそのことルーターを付けた方が便利、と言うことで急遽Wi-Fiルーターを用意。
PCも快適に動作し、Wi-Fi環境も整い、お客様にご満足頂き、後々のサポートもお約束して作業終了となりました。
ご用命、誠にありがとうございました。
店長:平野 修
電気、電気通信、テレビ受信の工事を行う個人業者です
<中部>
岐阜県
愛知県
<近畿>
三重県