一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

四日市市の平野通信のブログ

雷障害

2018年8月21日

暑い日が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

夏と言えば、入道雲。そして雷様。(他にないのか(^_^;)
雷は電化商品、通信機器にとって最もやっかいな物です。
毎年、雷で何件もの障害が発生していて、その後の対応にてんてこ舞いしています。
今年もありました、しかもお盆休み真っ只中というおまけ付きで。
普段でも雷の対応は大変なのですが、それが施工業者が休みになっているお盆ですから、緊急で動く者にとってすべてのしわ寄せがのしかかってきて、13日・14日の両日は朝から晩遅くまで走り回りました。

雷障害は様々な故障を引き起こします。
冷蔵庫・テレビ・インターホン・電話機・パソコンetc、あらゆる家電品がターゲット((>_<))になり、どこでどう壊れるか全く予想が付きません。
今回の雷障害のお客様で、「家の前にある電柱のトランスに直撃して、火花が出て4時間停電した」と言う方が居ました。それは恐ろしかったと思います。
が、この話を聞いて4時間で復旧させる電力会社がすごいと思ってしまいました。(恐れ入りました、中部電力とその工事会社トーエネック)

じゃあ、雷対策はどうすれば良いのでしょうか?。
はっきり言えば、コンセント・アンテナ線・電話線・ブレーカー等を切ってしまえば良いのですが、皆さんそんなこと出来ますか?。
コンセントを抜くことぐらいなら出来そうですが、専門的なケーブルはちょっと触れられないですよね、雷が去ったら元に戻さなくてはいけないのですから。
結局は運任せ、と言うことになってしまいますね。

せめてコンセントぐらいは抜けられるように、普段からどのコードがどこに刺してあるか、位は把握しましょうね。

店舗情報

店長の写真

店長:平野 修

電気、電気通信、テレビ受信の工事を行う個人業者です

所在地

〒5120912
三重県四日市市三重1-19

営業時間

9:00~18:00(緊急対応可)

定休日

年中無休

対応エリア(出張費無料)

<中部>

岐阜県

  • 海津市

愛知県

  • 海部郡蟹江町
  • 海部郡飛島村
  • 津島市
  • 弥富市

<近畿>

三重県

  • 鈴鹿市
  • いなべ市
  • 三重郡菰野町
  • 三重郡川越町
  • 三重郡朝日町
  • 桑名市
  • 四日市市
  • 員弁郡東員町
  • 桑名郡木曽岬町

資格・許認可

<第二種電気工事士> 三重県第27294号