札幌市東区のCleankeeper le-rereのブログ
2025年2月17日
外せないときれいには出来ません。
浴槽の仕様で外し方が変わるのでこのタイプは
2枚目の写真の黒い部分を外側に出して全体を回すと取れます。
お客様から1か月前に大手業者さんに依頼したけど、埃のような
汚れが自動湯張りのたびに出るので何とかしてほしいとのご依頼でした。
施工前の数値を見てもそこまで汚れた数値ではなかったので
何故、汚れが出るのかと不思議に思って作業開始して1分後に原因判明。
この赤丸の部品の裏にびっしりと汚れがたまっていてそれが湯張り時に放出する
勢いで少しずつ出てたようです。
前の業者さんもこの部品を恐らく外し方がわからなくてビスのように回したり
強引に引っ張ったりしたような奮闘した痕跡はあります。
単純にビス止めであったり、部品自体を回したり、中には隠しネジがあったりするので
わかりづらいですがこの部品を外さずに施工してもキレイにはなりません。
キレイなクリアで透明なお湯になって安心してお風呂にはいれます!
お風呂は見た目のキレイさは勿論!見えないところもキレイにして
毎日、安心してゆっくりキレイなお湯につかりたいですね~
店長:大和紀世彦
札幌市東区のクリーンキーパーレレレ(お掃除のレレレ)と申します。水周り・追い焚き配管・墓地(墓石)の掃除はお任せ下さい!
<北海道>
北海道