横浜市港南区のミックスリペアペイントのブログ
2025年8月25日
お久しぶりです。
毎日暑い日が続きますね。そろそろ涼しくなってもらいたいものです。
ところで、最近私がとてもハマっていることがございます。
今年の5月に大阪で同業者さんが開催するイベントに参加させていただいた時、美味しいコーヒーを淹れてくれる補修屋さんに出会いました。とてもスッキリした飲み心地で美味しかったので、その場で豆を購入させていただいたのですが、それがきっかけで現在コーヒーにすっかりハマっているのです。
今までコーヒーといえばインスタントばかりでしたが、やはりドリップするコーヒーの香りは全く違いますね。お湯を注いだ瞬間に広がる香ばしい香りは、それだけで一日の気分を変えてくれるような力があります。
最近ではいろいろな豆屋さんを訪ね、店主さんとお話をしながらコーヒーについて勉強させていただいています。豆の種類も驚くほど豊富で、さらに焙煎具合によって浅煎り・中煎り・深煎りとそれぞれに特徴があり、同じコーヒーでも全く違う表情を見せることを知りました。まさに奥深い世界です。
中でも最近のお気に入りは「ドミニカ・バラオナ」という浅煎りの豆です。口に含んだ瞬間に広がる爽やかな酸味と柑橘系を思わせるフルーティーな香りが特徴で、特に朝の一杯にぴったり。冷めていく過程で甘さが増していくのも楽しく、インスタントでは体験できなかった繊細で上品な余韻にすっかり魅了されています。
淹れ方にも少しずつこだわりが出てきました。ハンドドリップでお湯の温度や注ぎ方を変えると、同じ豆でもまるで別物のように味が変化します。温度を低めにすれば甘みが引き立ち、高めにすれば酸味が際立つ。その微妙な違いを感じ取りながら、自分好みの一杯を探していく時間がとても楽しいのです。
こうしてコーヒーに向き合っていると、自分の仕事との共通点を強く感じます。私の仕事である補修や塗装も、一見同じ作業に見えて、実際には毎回異なる色味や質感に向き合っています。わずかな色の違いや艶の調整が仕上がりを大きく変えるのと同じように、コーヒーも少しの違いで味わいが大きく変わる。小さな違いを丁寧に見極めて最適な仕上がりを追求するところに、深い共通点があるのだと思います。
補修の仕事が「お客様の生活を整えること」であるなら、コーヒーは「自分の心を整えること」。どちらも僕にとって欠かせない大切な時間です。これからも様々な豆との出会いを楽しみながら、自分なりの“最高の一杯”を探していきたい。そして、その探究心を仕事にも活かし、一つひとつのご依頼に丁寧に向き合いながら、「まるで新品のように」とお客様に喜んでいただける仕上がりを提供していきたいと思います。
店長:田口 洋一
扉の穴や床のキズその他多様なキズ補修に対応いたします!
<関東>
東京都
神奈川県