横浜市港南区のミックスリペアペイントのブログ
2025年5月21日
【メラミン化粧板とは】
紙にメラミン樹脂を染み込ませて高圧で圧着し、硬くて丈夫な板にしたものです。
ベニヤ板やパーティクルボードなどの下地材に貼り付けて使います。
⸻
【主な特徴】
• 硬くて傷がつきにくい
• 耐水・耐熱・耐汚性に優れる
• ツルツルした光沢のある表面
• 色や柄のバリエーションが豊富(木目、単色、石目など)
⸻
【よく使われる場所】
• キッチンや洗面所の天板
• 家具(棚、机、カウンターなど)
• ドアや収納の扉
• 商業施設や幼稚園などの什器
⸻
【注意点】
ツルツルしているため、塗料や接着剤が非常に付きにくい素材です。
塗装や補修の際には「足付け(研磨)」と「密着プライマー」が必須です。
【施工実績紹介】
今回は幼稚園で使用されている棚の天板補修をご依頼いただきました。
天板にはメラミン化粧板が使用されており、かなり大きく割れている状態でしたが、可能な限り原状回復できるよう丁寧に補修させていただきました。
メラミン化粧板は丈夫で耐久性のある素材ですが、その分、塗装や補修の際にはしっかりとした下地処理と適切な材料選びが求められます。
今回は下地の処理から、密着性の高い専用プライマーを使用し、できる限り自然に仕上がるよう対応いたしました。
お子さまたちが安心して使用できるよう、安全面にも配慮しながら施工を行っております。
こうした施設での家具・建具の補修も多数実績がございますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
店長:田口 洋一
扉の穴や床のキズその他多様なキズ補修に対応いたします!
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県