浜松市東区のRE:SMILEのブログ
2021年1月22日
こんにちは。
片付いた部屋をキープするには、毎日の習慣を変えなくてはいけません!
前回の完璧主義の改善も一つですが、
キープするにはやはり物を出したらすぐにしまうという習慣をつけなくてはなりませんね!
急いでいたり、疲れていたりするとついつい
『後でやればいいや〜』
なんて、片付けを頑張っても後回しにしがち。
そんな事言っている私だって、たまには後回しにしてしまって後から"過去の自分にげんなり"
する事も・・😭
ところでみなさんは歯磨きは毎日しますか?笑
歯磨きをする時に、
『よし、今日は頑張って歯磨きするぞ!
今日こそは!あ〜やっぱりあと5分経ってから・・やっぱり、明日にしよう』
なんて、毎日葛藤しますか?
多くの人はしませんよね?
きっと、流れるままに、意を決す事もせずに自然と磨いているのではないでしょうか?
例え、少しばかりの寝坊でも、おそらくは歯磨きをしてから出かけるのではないでしょうか??
それはつまり、習慣化になっているから、歯磨きをしないと気持ちが悪いのです。
新たな習慣を身に付けたい時、意思力だけでは、3日坊主は当たり前と思ってください🤗
そこで、If(もし◯◯したら)
Then(◯◯をする)ルール。
もともと習慣化している行動とセットで新たな習慣を付けてみてください!
例えば、
・お風呂に入る前に一つ不要な物を選ぶ。
・買い物から帰ったら袋の中身を全て定位置へ戻す
・ドライヤーをかけている間、スクワットをする
・ベッドに入る時、瞑想をする
・シンクに洗い物が一つでも出たらすぐ、洗う
・トイレに入るたびに便座を拭く
etc・・
綺麗な部屋をキープをするためには、小さな行動を習慣にする事が未来の大きな成果に繋がります🤗
もちろん、ダイエットなど、なりたい自分になるためにも使えます🥳
イフゼンルールを使ってさらに習慣化を根付かせる方法がありますので、気になる方はぜひご依頼を〜🤗
本日の作業2件ともお日にち変更となりましたので突然のお休みになりました!
が、子供が学校を休んだので1人時間とはいきませんでした😂
変更になったお客様へ!
明日、宜しくお願い致します〜!
では〜
思考が整理されたら部屋も整理できるようになりました♡
<中部>
静岡県