岐阜市のInsightSeeker’s Studioのブログ
2025年10月2日
①「もらった中継器をコンセントに差して使っているがネットの繋がりが悪い」
②「遠い場所でネットを使うので中継器を購入して設置した。でもネットが繋がりにくい」
このようなご相談が多いです。
原因としましては、
①以前の接続情報が邪魔をしている。
もらった中継器は初期化(リセット)をし以前の情報を削除し再設定が必要です。中継器を電源付けたら自動で情報取得して連結すると思っている方が多いです。
🔸連結させるルータが変更(機器交換)したら初期化して再設定しましょう
②転送速度が足りていない。
中継器とは感度(扇マークや電波マーク)を良くする機器です。中継器の設置場所がルータから離れ過ぎていたり、ルータからの電波を遮る物があると中継器から無線の転送速度が下がり、ネットの繋がりが悪くなります。
🔸利用目的に合わせて中継器の設置場所をルータから近い場所にしましょう
利用目的に合わせてとは、ネット閲覧だけでしたら遠くでも大丈夫です。動画視聴、またはネットでのビデオ通話などは近場の設置にしましょう。必要転送速度が異なります。
※また中継器側でルータとの連結を2.4GHzにしている場合は5GHzにしましょう
中継器の利用はお家の構造や間取りに影響します。改善されない場合は当店にて検査器などを活用して調査致しますのでご依頼下さい。
店長:大島 真也
一度の訪問でネットの接続問題を解決!訪問時にネットの仕組みに気付いて頂き、今後は自分で解決できる知識を提供致します。
<中部>
岐阜県
愛知県