川口市の美園ウィンドーフィルムのブログ
2018年11月26日
11月26日。今日もポンプ場でのフィルムはりをしました。
フィルムはりももうほぼ完了に近いです。
ポンプ場の近くに大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)という川が流れています。
地元の人や釣り人の間では、単に古利根川ということが多いです。
越谷市や春日部市といった埼玉県東部を流れ、中川と合流します。
その名のとおり、江戸時代以前、利根川が東京湾に注いでいた頃の利根川の流路を流れています。
落としとは、田畑で利用した水を流す排水路のことです。
おそらくたくさんの小さな落としがこの川に合流するので、大落というのでしょう。
実際には、古利根堰より上流は、葛西用水の流路としても使われているため、用排水を兼ねた河川といってもいいかもしれません。
灌漑期の4月から9月は古利根堰で水を堰き止めるため、灌漑期ではない時期の川幅の倍ほどになり、満々と水をたたえます。
その名前から、川の歴史や特徴を知ることができる大落古利根川。季節によって川幅を変えながら県東部をゆっくり流れています。
店長:田内憲
年間300件施工! 御見積無料! 女性スタッフ同伴OK!
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都