川口市の美園ウィンドーフィルムのブログ
2018年11月18日
11月17日。この日は群馬県に目隠しフィルムはり。
施工前に館林市内の茂林寺を参拝しました。
茂林寺は曹洞宗のお寺で、日本昔話の『分福茶釜』伝説のあるお寺です。
参道には、20体ほどの狸の像が両側にあり、迎えてくれます。
山門、本堂ともかやぶき屋根の昔ながらの造りです。
周りには、沼や林が残されていて、のどかなところでした。
この日の施工は、窓ガラスにスリガラス調の目隠しフィルムをはり、上20センチぐらいは、そのままにしておく、というものです。
はったのは、中川ケミカルの「c-16」です。このフィルムは、はく離紙に1センチごとに目盛がふってあるため、切るのに、とても便利です。
この目盛により、フィルムの上部もきれいに切ることができました。
立ち会っていただきましたお客様、ありがとうございました。
(窓ガラスの写真はお客様の許可をいただいて、掲載しています)
店長:田内憲
年間300件施工! 御見積無料! 女性スタッフ同伴OK!
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都