久喜市のスキルパスのブログ
2025年6月22日
こんにちは、ITサポートのスキルパスです。
今回は、埼玉県白岡市にある事業者様からのご依頼で、経理用ノートPCの入れ替え作業を対応させていただきました。
日々の経理業務で使っているPCは、業務の要とも言える大切なツール。今回は、その中心となる『会計ソフト「経理上手くんα」』のデータ移行と動作確認を含めたサポートでした。初めてのPC入れ替えでご不安もあったようですが、無事に完了し、とても安心していただけた作業内容をレポートします。
■ ご依頼内容とご希望
ご相談いただいたのは、白岡市の事業者様。
経理を担当されている方のノートPCを新しいPCへ入れ替えたいとのことで、次のようなご希望をいただきました。
・経理用ソフト「経理上手くんα」の正確なデータ移行
・新PCへのソフトウェアインストールと初期設定
・インターネット接続や基本的な説明も含めた総合対応
・作業後には実際に使える状態までしっかり確認したい
■ 作業前の状況確認
当日現地に伺い、まずは旧PCと新PCの状態を確認。状況は以下の通りでした:
旧PC:
「経理上手くんα」のみインストール済。Office製品など他のソフトは未導入。
新PC:
購入直後で初期設定も未実施。Officeのお試し版は入っているが、利用予定なしとのこと。
■ 作業の流れ
① 新PCの初期設定とネット接続確認
まずは新PCのセットアップからスタート。
Windows 11の初期設定を行い、事務所で使用されているWi-Fiに接続。問題なくインターネットへアクセスできることを確認しました。
② 経理ソフト「経理上手くんα」のデータエクスポート(旧PC)
次に旧PC側で「経理上手くんα」の移行準備を進めます。
公式サイトからPC入れ替え手順PDFをダウンロードし、それに沿って以下を実施しました:
・現在使用中の画面構成やプロファイルの確認
・法人用/個人用のデータを把握しつつ、全データをエクスポート
・使用中ライセンスの失効手続きを完了
③ 新PCへのソフトインストールとライセンス登録
続いて、新PCにて「経理上手くんα」のインストーラをダウンロードし、インストールを実行。
ライセンスコードを使って正しくライセンス登録を行い、旧PCからエクスポートしたデータをインポート。無事に法人用・個人用の両データが反映されました。
※法人と個人のデータが混在していたため、移行時の区別に特に注意を払いました。
④ 動作確認とご説明
画面構成が以前と同じ状態で再現されているかどうか、ご依頼者様に直接画面を見ていただきながら確認を行いました。
帳票のレイアウトや取引データの表示も含めて、問題なく再現されていることを確認いただけました。
さらに、今後のご不安を減らせるよう、以下についても簡単にご説明しました:
・MicrosoftアカウントやOfficeお試し版の概要
・今後Office製品を導入する必要性がある場合の選択肢
・メールアプリの初期構成と利用しない場合の注意点
「特にOfficeやメールは今のところ使う予定がない」とのことで、今回は導入は見送りとなりました。
■ ご依頼者様のご感想
「丁寧に説明してもらえて安心しました」「税理士さんとのやり取りも含め心配でしたので、これで一安心です」とのご感想をいただきました。
大切な経理データを扱うからこそ、確認と説明をしっかり行うことが信頼につながると改めて実感しました。
■ 最後に:ITが不安な方もお気軽にご相談を
PCの入れ替えやデータ移行は、慣れていない方にとっては不安が多いもの。特に業務で使っている重要なソフトが関係すると、「本当に今まで通り使えるのか…?」と心配される方も多くいらっしゃいます。
スキルパスでは、小規模事業者や個人の方向けに、現場での丁寧な作業とわかりやすい説明を大切にしています。
くらしのマーケットでの実績は少ないですが、一件一件のご依頼内容にゆっくりと丁寧な対応を心がけます。
もしお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!
パソコンやインターネットのトラブル、丁寧に対応します
<関東>
埼玉県