港区のくぼてらたかひろBODY MAINTENANのブログ
2025年5月16日
足元から全身を整える整体
⸻
O脚や膝の痛み、腰痛は足首が原因かもしれません
「長年の膝の痛みがなかなか良くならない…」
「歩くと膝がガクガクする…」
「反り腰や腰痛で長時間座っていられない…」
こうした症状に悩んでいる方、実はその原因が「足首の歪み」にあるかもしれません。足首は体の土台として非常に重要な部分です。ここが安定していないと、その上にある膝、股関節、骨盤、背骨にまで影響が広がり、全身のバランスが崩れてしまいます。
⸻
なぜ足首が重要なのか? - 土台から整える重要性
✅ 足首が内に傾くと膝も内側に向く
足首が内側に倒れると、膝が内側に捻れる力がかかり、O脚や膝の痛みの原因になります。実は、寝た状態ではまっすぐな膝も、立つとO脚になってしまう人が多いのはこのためです。足首が正しく機能していないと、膝や股関節に余計な負担がかかりやすくなります。
✅ 足裏の内側が浮くと体全体に負担
足の親指や足裏の内側が浮くと、体のバランスが崩れやすくなります。これが反り腰や骨盤の歪みの原因に。足首がしっかりと安定していないと、体全体に余計な負担がかかり、姿勢が崩れやすくなります。
✅ 足首の硬さが全身に影響する
足首の可動域が狭く、筋膜が硬くなっていると、その影響は膝や腰だけでなく、肩こりや頭痛にもつながることがあります。特に筋膜が硬くなると、足首が正しく動かず、体全体のバランスが崩れやすくなります。
✅ 膝や骨盤も足首の影響を受ける
足首が正しく機能しないと、膝や骨盤が本来の動きを失い、日常動作やスポーツでのパフォーマンスにも影響します。例えば、歩くたびに膝が内側に捻れるような力がかかり、関節や筋肉に余計な負担がかかることに。これが積み重なると、慢性的な膝痛や股関節の不調につながります。
⸻
私自身が“リアル人体実験”
実は、私も両足のアキレス腱を断裂した経験があります。右足は保存療法、左足は手術で治療しましたが、それぞれ異なる回復経過をたどり、足首や膝に与える負担も大きく異なりました。
• 保存療法(右足):筋肉や腱を温存しながら回復させる方法ですが、初期のリハビリはゆっくり。長期的には足首の可動域が確保されやすいが、しっかりと整えなければ再発のリスクも。
• 手術(左足):早期に動かせる反面、周囲の筋肉や腱にも影響が出やすく、長期的には足首や膝への負担が大きくなりやすい。術後のリハビリで、関節の柔軟性を取り戻すのが難しいことも。
この両方の経験から、私は足首が全身に与える影響の大きさを実感し、「足首から整える整体」の重要性に気づきました。
⸻
足首から体が変わる瞬間 - 多くの患者さんが実感
実際に、足首を施術することで劇的な改善を感じる患者さんが多数いらっしゃいます。例えば…
• O脚だった方がまっすぐ立てるように
• 膝の痛みで歩けなかった方が散歩を楽しめるように
• 反り腰で腰が痛かった方が長時間座れるように
• 足の親指が浮いていた方がしっかり踏ん張れるように
多くの患者さんが「立ちやすくなった」「歩きやすくなった」と驚かれます。まさに、地面から建物を建て直すように、足元からしっかりと整えることで、体全体のバランスが大きく改善されるのです。
⸻
“Reset from the Base” - 足元からリセットする整体
O脚や膝の痛みも、足首から見直せば改善の可能性があります。足首を整えることは、地面から建物を建て直すようなもの。今こそ、土台からリセットして健康な体を取り戻しましょう!
⸻
こんな症状でお悩みの方へ
• O脚で悩んでいる
• 長年の膝痛が改善しない
• 反り腰で腰が疲れやすい
• 足が浮きやすく、ふらつく
• 立ち仕事や歩くのがつらい
• 何をやっても肩こりや頭痛が治らない
⸻
今こそ、足首から変わるチャンス!
「どこに行っても変わらなかった…」そんな方こそ、一度体験してみてください。足首から全身を整えることで、本来の動きやすい体を取り戻しましょう。
📞 お問い合わせ・ご予約はこちら
整体くぼてらたかひろBODY MAINTENANCE
東京都港区白金1-1-8 グレイス白金402
090-4813-7250
#整体 #足首整体 #O脚改善 #膝痛改善 #反り腰改善 #腰痛改善 #姿勢改善 #足元から整える #土台からリセット #健康な体 #本来の動きやすさ #整体くぼてらたかひろBODYMAINTENANCE #白金整体 #港区整体 #東京整体
店長:窪寺 敬浩
足首の歪みから全身のバランスを改善。土台から整えるため、肩こり・腰痛・膝痛など長年の不調を根本からケアします。
<関東>
東京都