大和市のフレックス株式会社のブログ
2022年4月7日
■ハツカネズミ
寿命が二十日だからハツカネズミ、とよく耳にしたことがあるのですが
本来は、”二十日もあれば世帯交代を繰り返す”ので
ハツカネズミと名前がついたようです。
生まれてから二十日で大人になります。
すごい成長ぶりです。それに年間の分娩回数は6~10回と言われています。
ハツカネズミの体調は小型で、
他のクマネズミ、ドブネズミよりもサイズはとても小さいです。
ハムスターのように体が小さいのが特徴的です🐁
なので、ほんの小さな隙間でも簡単に侵入できてしまいます。
屋内だと、物置小屋や天井裏、台所を好みます。
倉庫などにも生息します。
ハツカネズミの食性は
植物性のものを好みます。小さな昆虫も食べます。
新しい食べ物を喜んで食べる傾向もあるようです。
さすが、好奇心旺盛ですね🐁💨
糞はコメ粒ほどの大きさで、先が尖っているのが特徴です。
厚生労働省認定防除作業監督者、都道府県知事わな猟、日本しろあり対策協会正会員、しろあり防除施工士
<関東>
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
<中部>
山梨県
長野県